96 CAPITOL 10,000 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

354

息子が「カブ・スカウト 」から「ボーイ・スカウト 」に進級した話は何度かここで書いた。

それでイベントの年間スケジュールが大きく変わる。カブでは隊全体でのキャンプは年2回。あとは学年ごとのDEN隊でのキャンプが年に2回ほどだったのが、ボーイの息子の隊は、月に一度はキャンプがある。

数が少ないと「これを逃すとない」という事ではずしたくなくなる。
月に1回チャンスがあるという事は、今月他のイベントと重なればパスして来月のに参加してもいい訳だ。参加は義務ではないが、昇進していくのにキャンプの参加回数やハイキングの距離数なども必要になるので、うまく調整して行ける時に行けばいい。

カブから卒業したことでダブルブッキングから開放されたと思ったのが、来週末オースティンで開催される10kmの大会「CAPITOL 10,000 」。
この大会、毎年カブの春季キャンプと同じ日程だったのだ。
日曜の朝キャンプ場を早く離れてRUNへ向かった事もあれば、夫と息子はキャンプへ行き、私は残って一人で10kmを走った事もあった。

今年はカブ・キャンプはないもんね~と思っていたら・・・
ボーイスカウト隊の「カヌー ・キャンプ」が同日に。
キャンプの告知がミーティングでされて、参加者のカウントが始まったら・・・
息子、後ろの保護者席に座っていた私を振り向くこともなく迷いなく「参加します!」と答えている。

ちょっと待ったあ~!
RUN大会とラクロスの試合、トリプルブッキングなのがわかってないでしょ~。

結局、隊に入って最初のキャンプであり、カヌーというのに惹かれている(来月のキャンプはカヌーではない)ので、絶対行きたい!と言われ、夫と息子はキャンプに出かけ、RUNはボツ、ラクロスは土曜はできないけど、日曜キャンプから直行で試合にはなんとか間に合うかもという事に。
そして私は残って一人で10km走りに行くことに。
10kmならいつでも走っているので、大会参加の目的は家族で一緒に走る事だったのだけどなあ~。

という「毎年ダブルブッキング」は終わりではなかった大会「CAPITAL 10.000 」の96年のTシャツが本日のTシャツ。日付が3月24日と、今日の日付である「カレンダー・シリーズ」。
CAP10Kに関しては、昨年の3月24日3月26日 にも書いているのでご参照。

この大会、前日の土曜には1マイルのキッズランもある。
息子はこれも合わせてエントリーしていたのが両方ボツっ!ま、仕方ないか。

↓は、地元新聞に載った、昨年のキッズラン のスタート写真。
dillo2
あはは、写ってるよ~。

dillo3
06年と07年(昨年)の写真。
おっ、偶然、同じ女の子と競いあってる。

dillo1
04年と05年。
05年くらいから、スピードを配分・コントロールしながら「走っているなあ」と感じになってきたかな。
それ以前は「なんかしらんが走るぞ~」という何も考えてないおトシだったかも。

「キッズラン」というのも卒業されて、もう一生ないのかな。
ま、私はボランティア参加で他の子達が走るのを見る機会はあるとは思うけどね。