93 横田日米友好10K T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

327

「アメリカ大統領選挙」の、各党の候補者選びをする予備選。
今日はハワイ(民主党のみ)、ウィスコンシン、ワシントンの3州での投票が実施される。

私の地元テキサスでは、3月4日がこの予備選日。
特に接線が続く民主党のクリントン氏は、大票田テキサスで勝利できないとオバマ氏に勝つ事は不可能になってしまう。
という事で、クリントン氏は早々とテキサス入り。オーステインのお隣のサン・アントニオ市では「サン・アントニオには3ヶ月住んだ事があって、その時以来スパーシーなメキシカン・フードの大ファン!」などと、地元フレンドリーさもアピール。夫の元大統領もオースティン入り。

テキサスの票が注目を浴びる中で、民主党がオバマ氏とクリントン氏にオースティンでのディベート開催を提案し、両者共参加を表明。
開催がオースティンという事で、私も現地で生で見られるなら見たいと思った。息子も中学では「ディベート・クラブ」に入りたいと言っているので、できれば良い機会にもなる。
だが、開催が決まって発表されたのは「入場チケットの販売などはなし。入れるのは招待者のみ」であった。
この決定は民主党のというより、ディベートの主導権を握るCNNの意向という。
会場も観客が多く入るという事より「適度な人数で」「適切な観客層で」行いたいのだそうだ。

これにはブーイング。かなりの数の抗議メールが殺到したらしい。
それを受けて、党は100席限定でチケットを出すことに変更。希望者はネットで申し込みをし、抽選で100名が選ばれる。(会場のキャパは、席の設置状況によるが1000~3000人)
抽選は今日行われるが、100のチケットに、昨日で締め切られた申し込み数は43,436人。(テキサス大学学生は別枠で400のチケットが割り振られていて18,000人が応募)。
今回の選挙の注目度が現れている。

ディベート会場に入れない人々のために、党は「ディベートを見るパーティー」を開催する。
これは50ドルのチケットを購入し、ハイアット・ホテル会場の大画面でディベートの中継をみんなで集まって見ようというものだ。党側は、ディベート後のオバマ氏、クリントン氏をこのパーティーにも招待している。

この上記の「ディベート見ようパーティー」は民主党が主催するものだが、その他にもグループパーティーは行われるもよう。
オバマ氏支持グループは「ビクトリー・グリル」(勝利レストラン?)にて、KABが「マザー・イーガン」で、などなど。
もちろんパーティー会場に集まらなくても、CNNでTV生中継が家でも見られるわけだが。もうとにかく「パーティー」な盛り上がり。

波がどんどんオバマ氏優勢に流れる中、クリントン氏にとってはこのオースティンでのディベートが生き残りの大きなポイントになるかと思う。
ディベートは今週木曜21日、テキサス大学での開催。
debateaus

地元テキサスが盛り上がる中、今日の3州もオバマ氏優勢が予想される。

本日のTシャツは、「デッドヒートを続けるクリントン氏とオバマ氏」の現状をイメージして(?)デッドヒートでゴールテープに向かうデザインな、93年の「横田日米友好10kmRUN」の参加Tシャツ。
このシャツのデザイン、男性が胸の差で勝ちそうな図ですねえ~。。。

ちなみに共和党の方は、明日あさってとハッカビー氏がテキサス入り。
明日水曜はプラノ。あさって木曜(民主党オースティン・ディベート当日)はニューストン→サン・アントニオ。あれ?オースティンは?