96 オリンピック・デーRUN T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

311

昨日のアメフト「スーパーボウル」は、最後の1分程で逆転という劇的な観ていて楽しめるゲームとなり、NYジャイアンツが優勝を遂げた。

ゲームをTV観戦するのに別の楽しみは、この番組専用に作られる各企業のCM。
どれが一番良かったか投票が行われたりするほど、「スーパーボウルCM」も注目を集める。
期待が大きかったせいか、今年はどれも「すごい~」というのがなかったように思った。
アメフトだから、スポンサー企業が車やビールなど男性に向けたものが多いせいかもしれない。
その中で、私が見てホッとするCMはコカ・コーラのものだった。

政治家がコークを飲みながら党派を超えて観光するCMや、
http://www.youtube.com/watch?v=VMekeo50RAo
マンハッタンのパレードで、コーラの形のバルーンを他のキャラクター・バルーンが追いかけて飛んでいってしまうものなど。
http://www.youtube.com/watch?v=xiMf5cCDy1I

飲みたくなるのは、カフェイン増量ペプシのこっちのCMだったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=l4BuKTv35rE

コーラといえば・・・

先日まで、「サイエンス・フェア」の研究をするのに我が家に集合していた子供たち、おやつ時間の飲み物でなぜか「ビンもの」に人気が集まる。
例えば、同じコーラでも缶コーラだと別の飲み物に手を出すのが、瓶コーラだと歓喜。
なんで?面白いので、他のドリンクも「瓶入り」を用意してみたら、やっぱり瓶ものにまず手が出る。
息子の部屋の棚に飾ってあった、アトランタのコカコーラ博物館見学時に貰った「ATLANTA」刻印入りの記念ボトルまで、開けられてしまっていた。その瓶のはもちろん冷えていなかったのに、そして冷えた缶コーラはちゃんと冷蔵庫にあったのに、である。

ある日、息子が習い事でいない間にA君とB君がやって来ることになっていた。
「飲み物取ってもいいわよ~」とだけ言って、ビン・コーラを選ぶだろうとは思ってはいたが、以前にも全抜きの置き場は言ってあったので大丈夫だろうと思ったら、どうもその日は栓抜きが洗ったあとで別の場所にあったらしい。
しばらくして見ると、栓抜きではなく缶切りが出ているのを見かけたので「あれっ?」と思ったら・・・

huta
こんな状態で飲み干された空き瓶が。
(写真をクリックして大きいサイズでご確認下さい)
栓はきっちり栓をされたままで、キャップに小さ~い穴が一つ。
えっ?こんな小さい穴、しかも穴は2つないと中身出てこないよね???
聞いたら、これでちゃんと飲めるよ~、中身出てくるよ~、という答え。本当???
私には、これで飲めると思えないのだけど?

「必要は発明の母なり」とは言うが、子供の発想って、柔軟・・と言うのか・・・

で、話がスーパーボウルTV中継でのCMに戻ると、コカコーラのCMの最後に出るロゴジングルが、赤いコカコーラの「ボトル」のシルエット。CMに出てくるのも缶コーラでなく瓶のコーラ。

う~ん、やっぱりこの「ボトル」の方が、「すかっとさわやか」なイメージが高くなるのかなあ。

コーラと瓶ボトル。興味は尽きない。

本日のTシャツは、背中にコーラのボトルが描かれた、96年の「オリンピック・デーRUN」の参加Tシャツ。
96年はアトランタ・オリンピックが開催された年で、アトランタに本社にあるコカコーラはもちろんスポンサー。

マラソン大会で、このシャツを着た人の後ろをずっと走っていたら、コーラが飲みたくて仕方なくなるのではないかなあ、などと思ってしまうシャツ。