テキサス大学 バスケ・キャンプT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

298c

TVを見る時間がなく、録画HDが満杯状態。
見て消していかないと次が録画できない。

という事で、お正月に放送されたNHKの「ファイブ」というドラマを少しずつ見る(まだ見終わっていない)。

ドラマは、会社のリストラの一環で廃部になったバスケット部のスター選手が、バスケには高齢という理由でスカウトがなく、田舎の弱小チームに移籍。が、そこは同じような高齢リストラ選手の集まり・・・。
というストーリー。
ひとことで言うと、「おやじたちリストラや年齢に負けずがんばれ」なドラマである。

ドラマを見ていても、気になるのが衣装として着られているTシャツ。
主人公岸谷五郎が家で着ているTシャツが、アメリカの大学ロゴTシャツが数枚出てくる。ダートマス大学のラクロスTシャツなんていうのも着ているので、バスケとも無関係で、大学名などもバラバラ。

う~ん、気になる。
バスケ一筋で生きていた主人公なら、家でくつろぐ時にはなにかしら古いバスケ関連のTシャツを着ないのか?
関係のない米国大学Tシャツが入れ代わりで着られるのが、違和感。

実は前にも同じ事が気になったドラマがある。TBSの「あいくるしい」というドラマ。ドラマの中で田舎に住む設定の竹中直人が、ホッケーチームなどのいかにもアメリカなポップな色合いのTシャツを数枚着ていた。違和感。

何を見てもTシャツが気になる。いかんなあ~。。。

本日のTシャツはバスケドラマ「ファイブ」とバスケつながりで、テキサス大学バスケットボール部の選手たちのサインを背中に貰った「テキサス大学バスケ・キャンプ」のTシャツ。
utbaske

バスケといえば、息子の学校で体育の先生が5年生を対象に休み時間に特別ゲームを行っている。
秋はフラッグ・フットボール。そして1月からはバスケットボール。参加希望の5年生は、チームを組んで休み時間ににトーナメントを行っていく。そのトーナメントで優勝したチームが、学年の終わりごろに最終戦として全校生徒の集まる中、「先生選抜チーム」と対戦できる。
毎年伝統的に行われるこの「5年生優勝チームVS先生チーム」のバスケ戦、盛り上がるのよね。