92 キング牧師追悼RUN T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

297c

アメリカは本日「マーチン・ルーサー・キングの日」で祝日。

マーチン・ルーサー・キングは、黒人開放運動を「非暴力」で展開した公民権運動の指導者。
「I HAVE A DREAM・・・」というスピーチが有名。いつの日か黒人が平等に扱われる日が来るというドリームを語ったスピーチだ。

息子が2年生か3年生の時、公民権運動でキング牧師やローザ・パークの事を授業で習った。そしてキング牧師のスピーチにひっかけて「I HAVE A DREAM」で始まる用紙に自分の夢を書くというのがあった。

クラスごとに、この「I HAVE A DREAM」が廊下に掲示されていて、それを見て気が付いた。

息子のクラス等は子供たちが夢として「先生になりたい」「野球選手になりたい」などと書いているのに、一クラスだけほぼ全員の子が、夢は「世界平和」「戦争のない世界」などと書いているのだ。
これは・・・私の推測では、このクラスでは先生が説明の際に何かしら例として世界平和の話をした、もしくは子供の一人が「戦争のない世界!」などと声を出して言った事が模範解答的に他の子たちに影響したのか、ではないかなあ。
同じ課題を書かせるにも、ちょっとした説明のしかたの違い、ちょっとした環境の影響でまるまる一クラスが他とは違う書き込みになるものだなあと、なんというか怖いような気持ちがした。

話がキング牧師から逸れてしまったが、アトランタを訪問した際、キング牧師記念館にも寄った事がある。
mlkdream
これがそこで貰ったパンフレット。裏面が地図などになっていて、キング牧師の生家なども記載されていて個人で行くこともできるが、記念館からウォーキング・ツアーがあり、それに参加するとガイドの方に案内され説明を聞く事ができる。

キング牧師の家が「ショントガン・ハウス」と呼ばれる家であることなどを説明される。
「ショットガン・ハウス」とは、玄関側からショットガンで撃っても弾が家の裏を突き抜けて出て行ってしまうくらい小さな家、という比喩なのだそうだ。
といわれて見る家は、当時東京で6畳ワンルームに住んでいた私には、そんなに小さな家とは思えなかったりした。。。
mlkhome
これがその時のツアー・チケットや、キング牧師生家の外で撮った写真。

本日のTシャツ、92年座間キャンプで開催された「キング牧師追悼RUN」の参加Tシャツ。
この追悼RUN大会は、この92年にしか行われていないのではないかと思う。