96 日産カップ・トライアスロンT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

223

昨日の車上荒らしの話題を引き続き。

先日、地元新聞に載っていた記事に「盗難に最も合いやすい車種」というのが書かれていた。
その記事によると、ホンダ車が一番泥棒に狙われやすいのだそうだ。これは、車自体が盗まれる盗難の話で、盗まれた車はバラしてパーツとして売買されていくらしい。
ということは、単に市場で出回った台数が多いからパーツの需要が多くて売りさばきやすいという理由なのだろうか?
私の車、ホンダ車で、その中でも最も盗難の多い車種が2つ挙げられていたうちの一つなんだよなあ~。

ちなみに、「事故にあいにくい車の色」という記事も以前に見たことがある。
事故にあいやすいのは、茶色などダークカラーが多く、最も事故にあいにくいのはシルバーなのだとか。
良かった。私の車シルバーなのだ。
車を買う時、私は車関係は一切知識がないので夫に選択をまかせ、色だけ好きな色を指定した。「シャンパン・ゴールドが良い」と。
よっしゃ!まかしとき~!と言った夫が買ってきたのは、シルバーだった。
あの・・シャンパン・ゴールドって言ったのだけど・・と言うと「あれ、そうだっけ」とどうやらシルバーもゴールドも一緒じゃん!と思われている様子。
ま、いいや、とそのまま私のホンダはシルバーになったのだった。
記事を元にすると、盗難リスクは高く事故巻き添えリスクは低い、という事になる。逆よりは良い、かな。

本日のTシャツは、ホンダではなく日産がスポンサーとなっていたトライアスロン「日産カップ・トライアスロン」の係員用Tシャツ。(もしかしたら正式な大会名は違うかも)
この大会は、日産の追浜工場で開催されるもので、確か自転車のコースがテスト・ドライブのコースを走るのだったと思う。

思う、というのは、私は参加したのではなく、毎回、記録チームとしてゴールにずっと待機し、ひたすらゴールした人のゼッケン番号をPCに入力していたからである。
この頃、大会の記録はコンピュータチップの導入がまだ一般的でなく、開催協会独自で作ったゼッケンNOを入れるとタイマーとリンクして記録されるプログラムをいれたPCで記録をとっていたのだ。
ゼッケン番号を入力ミスすると記録が全部台無しになる。バックアップ用にPCは2台で入力していたが、本当、緊張する仕事ではあった。

大会の前にコース設定の手伝いに行った際だったか、大会の後だったか・・・ちょこっとだけ、試作車がテスト・ドライブしているのを見る事ができた。確か、テスト・ドライブは一切外部には見せないような規定になっていたのだと思うがので、珍しい体験が幸運にもできたのだったに違いない。
違いないが、さきに書いたように私は車が全くわからない。テスト走行を見ても「すごい!」のか何か、まったくわからないのだった。

猫に小判。ブタに真珠。私にテスト・ドライブ・・??