83 P.I.L来日公演T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

164

手持ちのアナログLPレコードを、レコードプレーヤーがなくなって聴けなくなる前に、これからも聴けるようにMP3化している。
昔、LPが棚に収まる際にリストを作っていたのでそれを見ると、ピーク時850枚ほどLPを所有していた。引越しの際に捨てたものもあるので、現在残っているのはは500~600枚くらいかと推定している。

この作業をするPCが仕事部屋にあるので、夫が仕事中は作業をしない。ヘッドホンを使ってもプレーヤーのところからシャキシャキと小さな音が漏れる。小さな音だからかえって気になるのだ、これが。
今日は夫と息子がが空手関係でボート・パーティーに出かけ、頭痛があった私は家に一人残って時間ができたので、P.I.Lをピックアップし、立て続けに聴きながらデジタル・ファイル化していく。

P.I.L(Public Image Limited)は、Sex Pistols解散後、ボーカルのジョニー・ロットンが結成したバンド。
ピストルズ時代のシンプルなポップ・パンクとは違い、オルタナティブというかニュー・ウェイブというか、難解な音作りになっている。
「Public Imageという曲の♪イメ~~ジ♪の所をよく聴いてみて。彼はミック・ジャガーに匹敵するすごいボーカルだよ」と、私にいろいろな音楽を紹介してくださった方に言われ「そうなのか」と聞き込んだP.I.L。
思ったよりアルバムを持っていて自分でも驚いたり。一気にアルバム5枚とシングル1枚を聴く。ピストルズのような、すぐにガ~ンとノる音とは違い、「うわ、なんじゃこりゃ」と思いながら聴いているうちにじわじわ浸透してくるような。
しかし、さすがに疲れた。家族が帰宅し本日終了したが、まだP.I.L.のLPは残っていて全部終わっていない。

本日のTシャツは、そのP.I.Lの83年来日公演のTシャツ。コンサート会場で購入したもの。
この来日時の模様はライブ盤にもなっていて、それも今日聴いたのだが、観客がサビを歌うところが収録されていてちょっと驚いた。あまり「一緒に歌う」という曲群ではないと思ったのだけど、このバンド。
pil
これがそのジャケット写真。ジョニー・ロットンも同じバンドロゴTシャツを着ている、「さくらや」の前で。

先日、TVで現在のジョニー・ロットンを目にした。
年をとったなあとは思うが、今でも髪を何色かに染め分けたいでたちで、パンク精神のままのように見えた。