
先週行った血液検査の結果が出る。
やはり、いつもどおりヘモグロビンなどの赤血球関係が少ない「貧血」。
骨髄が血液を造れないという原因ではないと、以前の精密検査でも出ているので、鉄剤を摂るなどで改善できる。
でも以前摂っていた鉄剤が「牛のヘモグロビン」が原料と書かれていて、ちょっと摂るのをためらってしまうのだけど。
そして今回、もうひとつ要注意が付いてきた数値があった。
総コレステロール。う~ん、やっぱり出たか。
総コレステロール値が、正常範囲100~199のところが200。
食生活やアメリカの歩かない生活スタイルのせいかなあ、年のせいかなあ、と、昔の検査結果と比べてみることにしたら・・・あれ?
日本の検査結果には、総コレステロールの正常範囲が「130~219」となっている。この基準なら現在200の私はOKという事になる。
ネットで確認したら、やはり日本の基準では200は正常範囲らしい。逆に「200より減るとガンのリスクがあがる」という説まで出てきた。
アメリカで生活しているとはいえ、日本人の体の私は日本の基準でいいのか?
それとも生活環境がアメリカ化しているなら、アメリカの基準で考えるべきなのか?
まあ、アメリカ基準でも、「1」減らすだけで正常内に入ると言えば入るのだけど。
いずれにせよ、少しは減らさないと。
本日のTシャツは、「Jumprope for Heart」Tシャツ。
このイベントは、心臓協会が小学生対象に行うチャリティーイベントで、イベントを通して心臓の健康を学びつつ、心臓病予防のための寄付金を集めて地域貢献もおこなおう、というもの。