07 オースティンマラソン練習中T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

152

子供達の学校が始まった。
子供が家に居るのを置いて出るのもなんなので夏休み中お休みしていたジョギング再開。

ブランクの後、しかもまだ気温は30℃以上。
初日はゆっくり行きましょう、と、普段は持たない水ボトルを持って行くことにする。
腰に巻くボトルホルダーも持っているのだけど、手に持っていた方が「意図的にゆっくり走ってます」という絵になりやすいかと、手に持って走る形のボトルを選択。
このボトル、持ちやすいように、指の形にでこぼこ状になっている。ウェットスーツの素材で作られたカバーが付き、ボトルとカバーの間に手を入れて持つ。カバーがあるおかげで、握力を使わずに持てて、手や腕に負担がかからずに快適。
ただ、ボトルをずっと握った状態で走り続けると、気温の他に手からの熱も伝わってしまうので、走っているうちに水がお湯と化してしまうのが早い。
飲用だけでなく、首の後ろや頭が熱くなった時にかぶるためにも持って走っている水なのに、お湯状になっては頭からかぶっても意味がないので困る。

ブランクの後の初日はやはりきつかったが、これからまた2月のフルマラソンに向けて精進していきたい。
という事で、本日は、07年のAT&Tオースティン・マラソンの「トレーニング中」Tシャツ。
まだ07年ではあるが、オーステイン・マラソンは毎年2月なので、07年大会に向けてのトレーニング中シャツは昨年のもの。
文字で作られた形が、ギターの形になっている。マラソンとギターは関係ないと思うのだけど・・・
次の08年の大会のデザインは、もっとモロにギターがデザインされている。多分このギター柄が次回の参加Tシャツのデザインになるのだろうと予想している。
オーステインは「ライブ音楽の都」というキャッチフレーズを広めようとしているのだけど、マラソンのロゴデザインにギターは、無理やりすぎる気がしないでもないのだけど。

それにしても、久しぶりに走ったら暑さで頭痛。
やっぱり、焦らず体が慣れるように調整していこう。