07 武道USオープン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

110

本日のTシャツは、今回の旅行の目的、World Martial Arts Championships「USオープン」の大会記念シャツ。
ランニング大会だと参加記念Tシャツが配られるのだけど、空手の大会はほとんどが参加良は高いのに何も記念グッズはついてこない。
販売されていた記念グッズ、やはりTシャツは押さえておかないと。
この色を買った後、会場で既に着用している人を見かけたら、なんだかシャツの色が肌に溶け合って、茶色の龍がイレズミのように見えるかも、と気がついた。
同じ系統のイラストなんだが、昨年の方が私は好きかな。(昨年のTシャツは5月10日に掲載)

土曜日は丸一日空手の試合日。我が家は子供が2部門、夫が1部門にエントリー。
昨日と同じ会場で、多数のリングで試合が行われていく。この日の部門は、基本的に誰もが行う「カタ」「スパーリング」が網羅されているので、かなりな人が会場にあふれる。
こうして各部門の優勝者が決まり、一般試合は4時頃終了。

その後、6時半から「Night of Champions」というショーが行われる。
ステージが設置され、客席に観客が座る中で、各部門の「グランド・チャンピオン戦」が行われる。例えば、17歳以下の部の男子優勝者と女子優勝者が演技をしてどちらかがグランド・チャンピオンに選ばれるというように。

これが、意外に楽しめる。
というのは、この大会、トラディショナル部門もあるのだが、どちらかというと、「エクストリーム」といわれる、アクロバット的なショーとして見せるようなものがメインのようなのだ。
部門も、個人戦の他、2人で動きをコラボする「シンクロナイズ」、他人数でコラボする「チーム」、誰かに襲われた状況をドラマ的に見せる「セルフディフェンス」など、ショー的なものがあるのである。

このショー部分は、スポーツ専門チャンネルESPNでTV放映される。
サワリをまとめたものは、こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=MzGBgmG4FsI
とにかく、ほとんどのチャンピオンがバック転側転で跳ね回るし、刀などもクルンクルン回す回す。

このショーの終了が夜10時。その後は同会場でパーティーに流れ込む。
ショーのトリを飾った「武器部門」のチャンピオンが歩いている。
http://www.youtube.com/watch?v=1MNhGzqb7OQ
(↑これは2年前のもので、この年は優勝を逃したが、最初に写っている紫の上着のカマ使いの人)
子供達は大喜びで、一緒に写真を取らせていただき、プロモーション写真をいただいたものにサインもいただく。
チャンピオンはもうヒーローで、子供たち大興奮。

興奮覚めやらず、チームメイト家族と共にデイリークイーンに寄る。
この時、一緒にいたCさんが3位のトロフィーを手にしてたことを知る。すごい!
だが彼女はちょっとバツが悪そうに語った。「実は私の年齢部門、参加者が4人しかいなかったの。で、リングに出て立ってただけでもちろん負けたのだけど、勝ったほうは1位と2位の決定戦をするけど、負けたほうは3位決定戦がなくて、つまり4人の参加者は1位、2位、3位、3位、とみんな入賞したの。」
あ、それなら私も出てあの大きなトロフィーもらえるかな・・皮算用してしまった。。。

micky
トロフィーは手にしなかった我が家の空手家のために、自前トロフィーとして記念に買った「空手ミッキー」。
ディズニーの売店で見つけたもの。

遠路はるばるドライブしてきたが、充分楽しめた、空手の日。
昨年は延泊してディズニー・ワールドの5パーク制覇したが、毎年そうもしていられないので、ディズニーまで来てはいるが、ディズニー・ワールドは今年はパス。明日から帰路に着く。<まだ続く>