テキサス・トップ99 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

99

本日でTシャツ99枚目。
ということで、「TEXAS TOP 99」のTシャツ。

テキサス・トップ99は、テキサス州で、コーチの推薦を受けた高校生のトップ・ラクロス選手が集まるキャンプ。
毎年6月の始め頃に開催される。
このキャンプに、全国の大学のラクロス部が視察に訪れるので、スカウトの目にとまれば、大学にラクロス選手として入学できるという、リクルート・イベントである。

ちょうど、先週で水泳シーズンが終わった息子が、今週はラクロスのサマー・キャンプに参加している。
このキャンプは、小学校高学年から高校生を対象に、朝9時から午後3時まで、昼食をはさんで6時間ラクロスの練習をするものである。今回のは、40人程が参加している。ほとんどが中高生の「でかい」男の子達で、息子サイズは5人程。
6時間スポーツすると言うだけでも疲れそうなのに、夏のテキサスの暑い中で、プロテクターをつけ、ヘルメットをかぶって動きまわる。
最初にグラウンドを一周ランニングするだけで、汗ダクになるそうだが、なんとか息子もついていっているようだ。

地元の高校にも、ラクロス部がある。

ある日、車で走っていると道路わきで「CAR WASH」の看板を掲げている一群が見えた。ラクロスの選手たちのようである。
こういうのはよく見かける。スポーツ・チームなどが遠征の費用を捻出するため、車を洗ってお金を稼ぐイベントである。

翌日、ローカルな新聞の記事に、このことが載っていた。
地元の高校のラクロス部が遠征費用捻出のために洗車をする、とここまではいたって普通のできごと。だが、このチームは、洗車イベントをもっと楽しむために「賭け」をしていたという。
男子ラクロス部と女子ラクロス部で、どちらがたくさんお金を集められるか、の賭けである。
もし男子チームが勝ったら、女子選手は男子の汗臭いプロテクターやヘルメットを着用する。
もし女子チームが勝ったら、男子選手は女子のユニフォーム(テニスのような「スコート」である)を着用する。
記事を読んで、どちらが勝ったのか気になった。ラクロス部のHPには「結果は近日中に写真をアップします」と書かれたまま、更新されない。結果はわからないままだった。

それから数ヶ月たって、息子のラクロスチームの練習の場所にいらした方と話をしたら、その方の息子さんが高校のラクロス部であるとのことだった。すかさず、洗車合戦の結果を聞いてみた。
結果は「ああ、あれね、結局勝負と言う形にするのはやめようという事になって、勝ち負けはつかなかったの」
なんだ、そうなのか。まあ、資金集めが楽しくできたのなら、勝敗は、いらないか。

ラクロス。面白いスポーツである。