
本日のTシャツは、テキサス州旗デザインTシャツ。
オースティンに来ると必ず目にするものに、テキサス州の旗がある。
カリフォルニアに住んでいる時に、カリフォルニア州の旗を見るなどという事はまれであったし、訪問した町でその州の旗を見るという事もあまりないと思う。しかし、テキサスの旗はあちこちで見かける。
テキサスの旗は、写真のTシャツのように一つ星の赤青白の3色(Tシャツにあるカーボーイの絵は旗にはない)。
このため、テキサスのニックネームは「ローンスターステート」一つ星の州、である。
この星も、街のあちこちで見かける。家の外壁にこの星の飾りをつけている家があったりする。
テキサスの人々は、「アメリカ人である」という主張より「テキサス人である」という事に誇りを持っているらしい。
テキサスはアメリカで2番目に面積が広い州であるし、独特の保守的なところがある。
そういう私も、すっかり洗脳されたのか、このテキサスの旗や星は嫌いではない。カウボーイとか馬だとちょっと・・・だけど。

これは、州議事堂の丸天井を見上げたところ。天井の真ん中に一つ星と、TEXASの文字が装飾されている。このように、星があちこちでデザイン化されているのを目にするのである。
テキサスのニックネームはこのように「ローンスター」だが、他の州は何と言うのだろうと調べていた事がある。
なるほどな、と思うのは、カリフォルニアの「ゴールデン・ステート」、ニューヨークの「エンパイア・ステート」、フロリダの「サンシャイン・ステート」などなど。
逆に、意味が知りたくなるのは、モンタナが「トレジャー・ステート」、ミズーリの「SHOW MEステート」、オクラホマの「スーナー・ステート」など。
アメリカでは、99年から08年に毎年5州ずつの州のデザインを施した25セントコインを発行中である。
このコインのデザインも、州を表すものになっていて、ニューヨークはジュ裕の女神、インディアナはレーシングカー、テネシーは楽器などが描かれている。テキサス・コインは、やはり一つ星が輝くデザインになっている。

このコインの星、見るとなぜか福島の「かんのや」の「ゆべし」を思い出してしまう私。(かんのや家伝ゆべしは星型でなく、頂点が3つなのだけれど)