
郊外の我が家近辺は、引っ越してきた頃、今よりも交通量が少なかった。
家のそばの大通りなど、ダウンタウンに近いところでは制限速度が時速35マイルなのだが、だんだん街から離れていくにしたがって交通量が徐々に減っていくので早い速度で走行できるようになり、家の近くでは時速60マイルになる(実際は時速65マイル(104km/h)で走る)。高速道路ではなく普通の道である。慣れた道、広々した景色も良く、交通量が少ないとなかなか気持ちが良い。
日本でバイクを乗り回している若者達をツアーでここに連れてきて、思い切り走らせてあげてはどうか、などと思ったりした。
そんな風に思うのは私だけではなかったらしい。
毎年、オースティンにバイク野郎が年に一度大集合する。リパブリック・オブ・テキサス・バイカー・ラリーというイベント。今年も今日から4日間、このバイク・イベントが開催される。
カスタムバイクのビルダーが集まったり、ツアーやスタントショーなどバイク関連のさまざまな催しがあるのだが、なぜかローラーゲームやボクシングなども混じっていたりする。
コンサートもあって、今年はフォガット、ゲス・フー、グランドファンク・レイルロードという、なんだか懐かしい名前が並んでいる。
メインイベントは、街の中心をバイクでパレードするものだ。
http://www.statesman.com/news/mplayer/news/19203
イベント期間中、バイクがつるんで走っているのをあちことで見かけたりするので、ああ、恒例のイベントの時期だなとわかる。
一度、ほとんど車が走っていなかった道路で信号待ちで停車したら、後ろに15台程の「バイク野郎」の群れが同じく信号待ちで停まった。なんだか怖いような気分。信号が青に変わって発車すると、後ろにバイク団体を引き連れているような状態に。ひゃ~なんだかバイク族の「ヘッド」になった気分?
他の車が走ってないテキサスの広々した道路をバイク集団を引き連れて走る気分、偶然そういう図になっただけだが、楽しませてもらった。
本日のTシャツは、アメリカンコミック・キャラクター「ベティー・ブープ」のバイクTシャツ。サンフランシスコ土産にいただいたもの。
銀色のラメがちりばめられていて、どのくらい洗濯に耐えるのか謎。タグのブランド名が「ダイヤモンド・ダスト」なのが微笑んでしまう。
♪君を乗せたい僕のバイクに おそろいの銀のヘルメットをかぶり♪
は、田中星児さんの曲、「オートバイ野郎」
♪僕の花嫁はモーターサイクル・ママ 世界中走ろう♪
♪2人同じ上着で 2人同じヘルメット♪
は、セイルキャットの「モーターサイクル・ママ」
(この和訳歌詞はステージ101で歌われたもの)
バイク野郎なみなさんは、「おそろい」が好きなのかな?おそろいでないにしても、それとわかるバイカーな服装がやはり多い。
ベティー・ブープのTシャツは・・・ナシ、だろうな。