
GWも終わり今朝のニュースではなにやら通勤電車で具合の悪くなった人が続出しているような。
今日から職場に戻る方が多いであろうから、本日のTシャツはビジネス気分で「コロンビア大学ビジネススクール」のTシャツ。大学の生協で購入した物。
ビジネス気分のTシャツというより、学生気分のTシャツではないか、といわれればごもっとも。まあ、学生達もGWが終わってキャンパスに戻るのだから、いいでしょう。
このブログ、無料サイトを使用しているので、スポンサー広告が自動的に勝手に付く。この広告が、ブログに書き込んだ記事に対応して変わるようだ。昨日「ネコ」と書いたら早速「ネコ砂」の広告が出ている。どう記事にリンクしたものが付くか、ちょっとした楽しみでもある。
だが、ときどきどうしてこれが関連してでてるのか?と思う広告もある。昨日では「転職をめざしたスクール選び」というもの。はて、何に反応して出てきたのだろう?
転職を目指してスクール選びをしている年齢でもないのだが、もし人生が高校生くらいからやり直せたら、どんな職業を選ぶだろうか。
私の小学校の「将来の夢」という作文は「本屋になりたい」だった。理由は「好きなだけ雑誌や本が読めるから」だった。
この夢は、経営者としてではないが、高校生の時アルバイト店員という形でやや実現した。もちろん、雑誌や本がタダ読みできるはずはなかった。
あこがれる夢としては、ラジオのDJやミュージシャンなどだったが、自分には性格的にも才能的にも全く夢でしかありえないことは自覚していた。本当の「夢」である。
中学生の頃、文通していた(今で言うとメル友か)男の子がいた。たしか北海道在住の子だったと思う。声など聞こえない手紙であるから「なれっこないじゃん」と言われないと思い、恥ずかしながら「将来の夢はDJです」と書いた私。その返事に添えられて送られてきたのは、四葉のクローバー。葉のひとつに「DJ」と刻まれていた。
もちろんその夢はかなうどころか、夢に向かってなんらかの事をしたわけでもなく、当然私はDJにはならなかった。
今でもその四つ葉のクローバーは、生徒手帳にはさんだままタンスの引き出しに眠っている。
目指した仕事につけた幸運な方も、そうでもない方も、きっと「それが私の生きる道」なのだ。きっと。じゃない?
話が戻るが、このサイトにつく広告、今日お目見えしたのが「収納スペースにお困りのかた」というクローゼット広告。ブログ掲載のTシャツが今日で48枚目。まだまだ序の口。私に向けられた広告なのだろう、これは。なんだか笑えた。