02 Dog's Best Friend 5K T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

47

GWも最終日。Uターンラッシュは昨日あたりだったのだろうか。

GWのような長期休暇を利用して旅行に出るのは良いのだが、そういう時に悩むのがペット。
今の近所はペット(特に犬)のいる家庭が多い。ので、町内会によって、町内に住む留守中などにペットのお世話ができる中学・高校生の名簿が作られている。ご近所の子たちにアルバイトとして頼めるのは、ペットが慣れた環境の家で留守番ができて良いのだ。
ちなみに、ベビーシッターのリストもある。中学・高校生向きのベビーシッター講座もあり、そういう講座や救急蘇生法などの講座を取った者は記載されているので、安心でもある。

我が家には3匹のネコがいた。米国にも一緒に引っ越してきたが、その後3匹とも逝ってしまった。

オースティンに来てからは、ネコはかなりの老齢だったので、旅行の際は動物病院の付属ホテルにお世話になった。が、まだ日本にいる頃は、いつも友人達に助けられた。
住む路線の違う我が家まで仕事の後に足を運んで、ネコのご飯と「個室」の掃除等の面倒を見てくださった。
・・だけではない。猫達は、人がやってくる足音で、ドアの前で待ちうけ、ドアが開いた瞬間に外に飛び出す習性があったので、世話が済んだらすぐ帰りたいところを、猫達が全員帰宅するまで何時間も待ってくださったりした。
・・だけではない。長期なので、友人3人が交代で猫達を世話して、その様子を自ら用意したスケッチブックにみんなで「ネコ日記」なる物を書いて残していただいたこともある。帰宅してそのノートを見た時、どのページにも愛情があふれていて、涙が出そうに本当に嬉しかった。

本日のTシャツは、カリフォルニアPalo Alto市での「Dog's Best Friend」5km大会のシャツ。
犬のことを「人間のベスト・フレンド」と言ったりするが、そうではなく、人間が犬のベスト・フレンドなのだ、というネーミングになっている。
このシャツは、別の大会を走った際ゼッケン番号で抽選会があり、当選して、いただいた物。このシャツと、チリ料理コンテストのエプロンと、ランニング用の帽子の3点セットでいただいた。こういう形で当選するというのはあまりなかったので嬉しかった。

写真に一緒に写っているのが、Nさん、Hさん、Mさんの力作「ネコ日記」。3人で交代してネコの面倒をみる「ネコ当番」の記録が、3人それぞれの個性ある絵日記に仕上がっている。大切な一冊。

猫達はいなくなったが、ごくたまにご近所の留守中の犬のご飯と散歩を頼まれる事がある。犬も嫌いではないが、一度も一緒に住んだ事がないので、どうしていいのかわからず、苦手である。犬が寄ってきても撫でてもよいものか、すらわからない。
ネコの方がなんとなく意思疎通ができている気がする。犬派か猫派かと問われれば、間違いなく私は猫派である。
でも猫たちは人間のことを「Best Friend」と思っているのかは、疑問だ。