94 村上トライアスロン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

26

今日、息子が初トライアスロンに挑戦した。

キッズ・トライアスロンがあるのを見つけ、息子に言ってみたところ「やる」と言うので、レース概要を調べたら、息子の年齢ではスイムが100m。自転車とランニングは問題ないし、100mなら泳げるかとエントリーすることにした。
参加するにはUSAトライアスロン連盟の会員である必要があるので、そちらの登録も行った。その会員証が送られてきて知ったのは、連盟ルールで「競技者はレースの年の12月31日の年齢カテゴリーで参加する」ことになっているという事。今年の誕生日がまだの息子は、1才上の年齢での参加になる。と、それがちょうど年齢別グループの境目で、息子は100mではなく200m泳がなければならなくなる。
これは微妙。200m連続で泳いだことはない。しかも、昨年6月以降、ずっと泳いでいないのだ。

本人は「大丈夫」と楽天的。結局、10ヶ月全く泳いでもいない状態で、初トライアスロンを迎えた。
案の定、20mほどでコースロープにつかまって止まった。水を飲んでしまったようでゴホゴホ咽ている。これはもうダメか~と思ったが、なんとか少しづつ泳いでは休み、泳いでは休み、で同グループの他の7人(さすがに参加者は少ないのだ)が既にバイクに進んで閑散とした中、諦めずに泳ぎきった。親としては、諦めずに泳ぎきった姿だけで、涙ものである。
5kmバイクと2kmランは心配ない。初トライアスロンを無事ゴールし、ずっしり重みのある完走メダルを手にした。

本日のTシャツは、私自身の初トライアスロン、94年「村上国際トライアスロン」の参加Tシャツ。
あこがれていた「トライアスリート」になれるのだ!と、ワクワクドキドキで参加したのだが、Tシャツは、パッと見るとスポンサー企業名だけが目につき、トライアスロンだとはわかりにくいデザインで、少々がっかりした。
ゴールで「FINISHER」とプリントされたタオルを肩にかけてもらったので、そちらの方がメインの記念品で、Tシャツには力が入っていなかったのだろうか。