O.C.チョッパーズ T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

24

普段TV番組表を見ないので、いつも気がつくと、いつのまにか新しいTVドラマシーズンが始まっていて、見損なってしまう。
話題のドラマは見たいのだが、いつも気がつくと見損なっている。

地域の図書館にドラマのDVDが置かれているのに気がついた。が、これがやはり人気らしく、いつも貸し出し中。特に第1巻というのがいつもない。ようやく棚に第1巻を見つけてすかさず借りてきたのが「TheO.C.」。米国では既に放送終了の、03年に始まったドラマだが、日本ではスカパーなどで現在放送中のようだ。

タイトルのO.C.は、「オレンジ・カウンティー」の略で、カリフォルニアの高級住宅街。
ドラマはO.C.に住むセレブ達の中で起こる事件、人間模様を描いたもので、中心になるのは高校生達。「ビバリーヒルズ高校白書」が好きな人にはお勧めカテゴリー。
が、借りてきた第1巻というのを開けたら、DVD4枚組で1~16話までが収録されていた。
16話・・・見るのに何時間かかるのか?かといって、一度返却してしまうとまた図書館の棚にはなかなか戻ってこないに違いない。
夜中、眠けと戦いながら(つらい~)、消化中。

ドラマは、実生活ではありえないでしょ~というさまざまな事が次々に起こる。最初は面白くないかと思って見ていたが、どんどん引き込まれてしまった。主人公グループの一人、高校生のセス君がよくTシャツを着ていて、これが毎回シンプルでシャレていて、私には楽しみの一つ。たとえば、ギターのコードTABが3つ並んでいて、その下に「さあ!バンドを始めよう!」と書かれているTシャツだったり、「今日僕のTシャツを抱きしめてくれた?」というプリントのシャツだったり。

ちなみに主人公のライアン役のベンは、オースティン出身。大学入学時に他州に引っ越すまでオースティンで生まれ育っているとの事。アンナ役のサミーアは、東京生まれで5才まで日本で過ごしたそう。お父さんが「武道家」なのだそうだが、いったいどういう武道家なのだろう?

で、本日のTシャツは「オレンジ・カウンティー・チョッパーズ」なのだが、どこがセレブドラマと関係が?なワイルドデザイン。
それはもっともで、オレンジ・カウンティーはオレンジ・カウンティーでも、こちらはNY州の同名地。
オレンジ・カウンティー・チョッパーズは、99年に創業後、TV番組「アメリカン・チョッパーズ」で取り上げられ、瞬く間にブレークした、「カスタム・バイク・メーカー」なのだ。

昨年、オーストラリアのシドニー(Sydney)に行くはずのドイツ人が、米国モンタナ州シドニー(Sidney)に到着してしまったというニュースがあった。同じオレンジ・カウンティーでも、セレブとカスタム・バイク、全然違うがゴリ押し、の本日の一枚なのだった。