
東京あたりは今日あたり桜が満開のようで。
本日のシャツは92年の「座間桜まつりロードレース」参加Tシャツ。(確かこの日は雨だった記憶)
桜でお花見というのは、和風なイベントのように感じるのだが、米国でもCherry Blossom Run という大会はいくつか開催されている。やはりというか、オースティンでは無いのだが。
Cherryと桜。言葉から受ける印象がずいぶん違うように思える。
チェリーと言うと、私はどうしても食べ物のチェリーが頭に浮かぶ。
一時「チェリーコーク」というチェリー味のコーラが珍しく思えて凝ったことがあるが、何度か飲むとどうも普通のコーラに方がいいな、と飲まなくなってしまった。
その後「バニラコーラ」「レモンコーラ」などが出て試してみたけど、やはりオリジナルのコーラに戻ってしまう。
昨日、店頭でペプシから出ている「JAZZ」というダイエットコーラを初めて見かけた。味は「ブラックチェリー・フレンチバニラ」「ストロベリークリーム」「キャラメルクリーム」の3種がある。う~ん、チェリーとバニラが合体して一つの種類になってるのか。
新発売の「キャラメルクリーム味」が前面に並んでいたのだけど、キャラメル味のコーラはちょっと手が出なかった。
コーラといえば、2大ブランドのコカコーラとペプシ。私個人的にはペプシの味の方が好きだ。
昔インドのバンガロールを訪問した際、自転車で走り回ったのだが、なんせ暑い。背中のリュックに水ボトルは用意しているのだが、すぐにお湯になってしまう。そんな中であちこちで見かけたのが「ICE COLD PEPSI」という看板。どうもその頃インドにはコカコーラでなくペプシの流通が進出してたようだ。
暑い中、汗だくで自転車に乗って見かける「ICE COLD PEPSI」の看板を見るたび、キンキンに冷えてボトルが汗をかくペプシの「シュワ~!」が頭にひろがって、瓶につまった一本のペプシが、とても貴重な宝物のように思えたのだった。
最近コーラより飲んでいるのが、ネスレとコカコーラが共同開発したという緑茶カテキンダイエット「enviga」。緑茶エキスを含んだ炭酸飲料で「緑茶」「ベリー」「桃」の3種がある。甘い緑茶、しかも炭酸飲料。これを1日3缶飲めば「健康な18~35才の人々で60~100カロリーが燃える、カロリー燃焼ドリンク」なのだそうだ。
日に3本毎日飲むというのは、人口甘味料などもそれだけ摂取するわけで私には気がすすまない。なので試しに日に1本以下で飲んでいる。これじゃ効果は無いかも。
話が「桜」からまったくそれてしまったが、お花見のみなさん、綺麗な桜をサカナに飲めや歌えで、ダイエットなど考えないで楽しいひと時を!