OROWEATパン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

7

先月歯科外科治療を受けてから、CRUNCHYな物は食べてはいけないと言われていたのが、今日ようやく制限がなくなった。
カリカリ・バリバリな物を食べない、というのは結構食べられないものが多い。ここのとこ主食は「BOOST」という栄養ドリンクだったりした。おけげで体重が3kg減った。
何でも食べてよくなったのは良いが、リバウンドが怖い。

ということで今日はカイカリ解禁祝いで、食べ物系。OROWEATというパンメーカーのTシャツ。
バックに、OROWEATのロゴマークが大きくプリントされている。
昨日書いた企業Tシャツも裏面が大きな企業ロゴ。「親の背を見て子は育つ」というが、背中というのは人の目によくついて、広告効果が高い、ということなのだろうか。

前面は、左胸に同じロゴマークと、その横に「26.2MILE PERFECTED」の文字。
26.2マイル=42.195kmで、これはマラソンのイベント会場での抽選で当たって貰ったシャツだからなのだ。
製品スローガンの「BREAD PERFECTED」(良いパンができた!みたいなニュアンスかな)にかけて「42.195km達成」というようなコピー。

マラソン会場での景品なのだからと、マラソンに関したおまけプリントを入れてくれているのが嬉しい。26.2マイルのひとことがあるとないのとじゃ、私にとってのこのシャツの意味が全然違ってくる。

左腕に2006とオリンピックマークが入っているのは、トリノオリンピックの協賛企業だったからで、このシャツを私が手に入れたのは05年のことだった。

マラソンランナーやオリンピック選手に「OROWEATパンを食べてパワー補給!」ということなのだろうが、日本人な私は、マラソン当日の朝は必ずご飯かうどんなど和食ものと決めている。どうもパンだとすぐエネルギー切れになりそうで。

もちろんパンも好きなのだけど。今どんなパンが食べたいかと考えると、京都の「SHIZUYA(志津屋)」のパンが食べたいかな。
ごめんなさいOROWEATさん。でもこのTシャツ着て、背中で「アメリカ人ならOROWEATパン食べなはれ!」と宣伝するからね。