お散歩するのに最近よく行く群馬県館林市のつつじが岡公園
早く桜の季節になってほしい

桜並木を歩くのが楽しみです

 

この日は尾曳公園駐車場からスタート

 

本日のコースはこんな感じ

 

 

つつじが岡公園の城沼には野鳥がたくさん

 

この子は前回覚えたよ!バン

 
帰宅してからよくよく調べたら
くちばしが白で黒一色なので「オオバン」って種類のよう

 

 

 

こちらは白鳥ゾーンです

この日もたくさん泳いでました

訪問したのは2月中旬ごろ

2月末には100羽ほどの白鳥が飛来していたそう

 

そうそう、Googlelens使うと名前の分からないものが調べられるじゃーん!

 

カメラをむけてみたら

 

 

 

まさかのシャチだったー爆笑

 

しかもシャチライダー・・・

 

まぁね、動いているのは難しいよね

 

しばらく池のほとりのシャチを眺めていましたよ

 

 

気を取り直して公園に戻ります

 

公園内を歩いているとあちこちこんな碑や

 

かわいいデザインンホール

 

ポケGOやってるとこんな風に表示されるらしい

 

 

分福茶釜とは

ぶんぶく茶釜という日本昔話の舞台となった茂林寺というお寺が館林市内にあります

 

分福茶釜の茂林寺に行った記事

 

何かあるごとに教えてくれるので

いつもは素通りしてしまう場所もチェックしながら進めます

 

何度か来たことのある公園ですが違った世界を楽しめます

 
草ポケモンが多いらしい

 

梅の花も随分咲き始めていました(2月中旬ごろ)

 

城沼ぐるっと回って小一時間

そしてウォーキングの終わりはここへGO!するよだれ

 
 

 



栃木県 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

 

 

フォローしてね

 

◆かんぴょう問屋マルモってどんな会社?◆

かんぴょうの製造卸販売の他

数年前からゆうがお・しいたけ栽培も始め

農家としても活動中

ブログではトチギ周辺のお出かけ記事も載せてます

かんぴょう剥き

マルモのホームページ

≪SNSフォロー大歓迎!≫

 Instagram/Twitter / Facebook