【保存版】子どもが欲しいのは、〇〇じゃない!? | 【不登校・ひきこもり専門】母親が自己受容できれば、子どもは社会に飛び出せる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

【不登校・ひきこもり専門】母親が自己受容できれば、子どもは社会に飛び出せる!✨公認心理師・臨床心理士★心理相談室「太陽」

★子育てで100点取れた人は一人もいません。
★一生懸命で真面目なお母さんへ
「ひきこもる子を抱えた母親の滞在型セラピー」や「親子滞在型料理セラピー」実施中
★ゆったりカウンセリングで自分軸を取り戻しワクワクする毎日を送りましょう!

「◯◯歳の子どもにお手伝いをしてもらったら

いくらお駄賃をあげるべきですか?」

 

 

 

と聞かれることがありますが、

子どもはお駄賃が欲しくて

お手伝いをしているのでしょうか?

 

 

 

【不登校・ひきこもり専門】

心理相談室「太陽」の長島です。

(公認心理師・臨床心理士)

 

 

不登校生の母親と

カウンセリングでお会いする機会が多いのですが、

 

私はことあるごとに

 

 

「自分の事はできる限り

自分でやらせてください」

 

 

学校に行っていないから家事をやらせよう

という意味でなく

 

生活スキルを高めて

自信をつけておく良い機会なので

家事のお手伝いをしてもらうようにと

お願いしています。

 

 

 

また、

 

学校を休んでいるという罪悪感を減らすことにもなるので

 

お手伝いをしてもらうことを推奨しています。

 

 

 

もちろん

学校に行っている子も同じです。

 

 

お手伝いで手先を使うことで

脳を活性化することもできます。

 

学校に行かなくたって

脳を使い、生活スキルを高めておけばいいんです。

 

 

 

 

 

  子どもは自分を認めてほしい

 

 

親に認めてもらいたくて

頑張りすぎて疲れ果てて

学校に行けなくなった子どももいます。

 

 

また、

父親に関する愚痴を聞かされて

母親がかわいそうだと思い

心配で家を離れることができない子もいます。

 

こういう子どもの自己肯定感は低く

生きづらさの原因にもなります。

 

 

子どもを愚痴のはけ口にしないでください。グラサン

 

 

 

子どもは親の役に立ちたい。

 

「助かったよ~」と

 

喜ぶ親の笑顔が見たい!だけ

 

 

なのですが、

 

 

 

親の方はできる限りのことをやってあげたいと

思って頑張りすぎています。

 

 

 

仕事で疲れて不機嫌になりながらでも

一人で何でもやってしまおうとします。

 

 

 

 

実際、私もそうでした。

夕方は、やることが多すぎて

頼むより独りで頑張ったほうが早いなんて

思っていました。

 

 

子どもからすると

さぞ居心地が悪かっただろうと思います。

洗濯をたたむことは

よく頼んだ覚えがあるのですが

料理は独りで作ることが多かったです。

 

 

今も

後悔している点です。

もっと

料理を教えてやれば

一人暮らしでも困らなかっただろうに・・・。

 

 

 

一緒に頑張って準備して

「ありがとう助かったよ~」と

できる限り笑顔でいてやれば良かった。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

多くのお母さん方も

手伝ってもらったら

 

今度は

いくらお駄賃をあげればよいのだろうと悩まなくていいのでは?・・・

 

 

 

 

子どもは

家族の一員だから

普通に役割を分担してもらっても大丈夫!

なんですよね。

 

 

親からの

「ありがとう」が何よりのご褒美照れ

 

 

 

 

 

月々のお小遣いは、

年齢別に考えて

渡してあげましょうね。

 

 

 

 

  大人だって認めてほしい

 

友人間でも

家族間でも

愚痴を言い合うことは多いのですが・・

 

 

ほとんどの人は、

そんな時

良い方法を考えてあげようとします。

 

 

でも、

その良い方法をすんなり実行する人はマレでしょう。

 

 

 

良い方法を考えて欲しい訳ではなく

そんなときは、

頑張りを認めてほしいだけ

のような場合が多いですね。

 

 

 

 

カウンセリングは、

真剣に話を聴いて

アドバイスする場所ではなく

労(ねぎらう)いの場でもあります。

 

 

 

大人になると

頑張ることは当たり前で

褒められることは少ないですよね。

 

 

 

専門家にカウンセリングを受けることに

慣れていない人は、

 

 

ぜひ

思いの丈をすべて話して

理解されることの嬉しさを

 

心の整理をすることの効果を

味わって欲しいと心から思っています。

 

 

遠慮なく

ご連絡ください。

現役スクールカウンセラーですが、

相談室で話されたことが

漏れることは絶対にありません。

 

 

守秘義務をお約束して

運営しております。

ご安心ください。

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

---------------------------
心理相談室「太陽」
所在地:〒260-0802 千葉県千葉市中央区川戸町328-62
電話:043-497-6655
メール:shinritaiyou@gmail.com

お問合せは上記の他、
【ウェブフォーム】 より24時間お申込いただけます。
【公式LINE】からのトークや無料通話もご利用いただけます。
---------------------------