東京ソラマチ・郵政博物館。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

前回ご紹介した東京スカイツリーにある

東京ソラマチ9階に郵政博物館があります。(^^♪

以前ご紹介しましたが日本近代郵便の父と

言われた前島密の紹介や郵便の歴史を見る

ことが出来ます。(*'▽')

江戸時代の飛脚制度は料金が高く・低額で

各地にはがき・手紙・荷物を低額で配送する

当時としては画期的なシステムでした。( ˘ω˘ )

前島密は現在の新潟県上越市に生まれ・少年の頃

江戸に出て筆耕と言う本を書き写す仕事に従事し

知識を習得しました。

 

幕末には開国に尽力した岩瀬忠震と知り合い

また長崎にも赴き・英語を学びました。鹿児島で

薩摩藩の小松帯刀・西郷隆盛・大久保利通とも

親交を深めました。薩摩で英語を享受したようです。

日本橋郵便局の入口に建つ前島密の胸像です。

明治期には民部省に出仕し・鉄道敷設のための予算案

の作成を依頼され・京浜間の鉄道や東京から神戸間の

建設費や利益などを算出し・鉄道憶測と呼ばれ綿密に

計算されていました。(*‘∀‘)

戦時中金属不足の際造られたストニー製ポスト。

コンクリートや陶器で造られました。

昭和24年(1949年)から長年使用された丸型ポストです。

昭和4年(1929年)航空郵便専用ポストです。後に速達専用

ポストに引き継がれました。

また陸上輸送の会社を設立し・現在の日本通運の前身と

なりました。

スイスやベルギーで発行されたチョコレートの香りがする

切手です。

郵便配達夫が短銃を所持していたのには驚きました。

明治初期は元武士が帯刀していた時代でした。

郵便物を命がけで守っていたのですね。

アルバイト時代自転車でお中元を配達した・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com