文京区湯島・霊雲寺を参拝致しました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

文京区湯島・湯島天神の近くに建つ霊雲寺を

参拝致しました。(^^♪

霊雲寺は徳川五代将軍徳川綱吉はが深く帰依

していた浄厳覚彦を開山として徳川幕府の

永代祈願所として元禄4年(1691年)に建立され

天下泰平・武運長久の祈願寺とされました。(*'▽')

上野寛永寺や神田神社と同じく・江戸城の鬼門に

あたる北東の位置に建立されました。

2年後の元禄6年(1693年)には寺領100石の朱印状を

拝領し・塔頭7ヶ院と末寺46ヶ寺を擁し真言律宗の

本山でした。御府内二十一ヶ所霊場21番でもあります。(*‘∀‘)

とても大きく立派な本堂です。

しかし大正12年(1923年)の関東大震災や太平洋戦争の

空襲などで焼失し・現在の本堂は昭和51年(1976年)に

再建されました。( ˘ω˘ )

曜日により御朱印の受付時間が異なります。

御朱印ぎりぎりセーフだった・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com