台東区浅草・今戸にある山谷堀公園の桜。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

台東区浅草と今戸の境にある山谷堀公園を

歩きました。桜から満開です。(^^♪

江戸時代こちらには山谷堀と言う水路があり

両国や柳橋から猪牙船を仕立てて吉原に向かう

ルートのひとつでお大尽と呼ばれたお金持ちの

遊びでした。( ˘ω˘ )

しかし戦後高度経済成長の際水質汚濁と悪臭が

問題となり昭和51年(1976年)~昭和52年(1977年)

にかけて暗渠化され・山谷堀公園として開園しました。(*'▽')

今では浅草の観光コースのひとつとなり浅草寺から

人力車に乗り浅草観光をする人も増えております。

山谷堀公園にはかつての橋の欄干が残されております。

浅草寺から待乳山聖天・今戸神社・隅田川の墨堤などを

巡るコースが人気のようです。(*‘∀‘)

 

一度は人力車に乗りたい・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com