船橋市本町・行法寺を参拝致しました。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

船橋大神宮から歩いて15分程の場所に

建つ行法寺を参拝致しました。(^^♪

創建年代については不明ですが行法寺から

大本山中山法華経寺に送られた資料によると

江戸時代前期の寛文年間以前の創建のようです。

明治5年(1872年)には行法寺境内に教育機関

として船橋尋常小学校が開校致しました。(*'▽')

2年ほど前に参拝に訪れた時は御住職外出にて

御朱印を頂けませんでしたが今回は頂くことが

出来ました。(*‘∀‘)

御住職にお話を伺ったところ・市川市中山に建つ

大本山中山法華経寺にて大荒行をされたとのこと

です。私も話には聞いたことがありますがとても

厳しい修行とのことです。( ˘ω˘ )

(大本山中山法華経寺)

毎年11月1日から翌年2月10日までの100日間

厳しい規則に従い・厳寒の季節に白木綿単衣又は

法衣のみの着用で荒行を行うとのことです。(´-ω-`)

(中山法華経寺の荒行堂です)

荒行僧の1日は早朝2時起床・3時に一番の水から

午後11時まで1日7回寒水に身を清める水行と万巻の読経

木剣相承相伝書の書写行などがあり・朝夕2回のみ

梅干し1個の白粥の食事生活が続けられるとのことです。

話を聞いて私は3日と持たないと思いました。( ˘ω˘ )

 

以前1時間の座禅でも辛かった・あまきオフィス

https://www.amaki-office.com