良い悪巧みと、その余韻? | 与太郎の一歩

与太郎の一歩

ちーばくんの(千葉県)口元辺りに住んでいます。
『学び合い』のことや、その他教育関係の学び、私生活などについて書きます。
メールアドレスはhinachokoreitoと@gmail.comを繋げてください。メッセージ頂けたら幸いです。お気軽にどうぞ!


生徒会選挙が終わりました。
良い悪だくみが大きな一歩を踏み出しました。

新しく生まれた地域の、新しい学校から、この地域を作っていく色々な良い悪だくみがウズウズしています。
見え隠れするのは二重カッコです(笑)
したたかにしたたかに。
とりあえず大きな一歩がしっかり踏み出せて嬉しいです。
なんていう、ちょっといいことがありました。


そして本日、講師先生と授業の打ち合わせをしているとき、突然・・・

「先生の授業は・・・生徒から聞いたんですが、課題を設定して、やらせる?と聞いたんですが・・・学び合いですか?西川純先生の?」と言われました。

まさか学校で先生の名前を聞くとは・・・(笑)

「西川純先生の学び合いの本は読んでて、いいな~と思ってるんですが、いまいちイメージできなくて・・・来週見せてもらえませんか?」だそうです。(週1日での講師の先生なので)

え、えぇ。どうぞ、ぜひ。
(従来指導型でやってるからあんまり効果はないけど。・・・そうか、全力のやるか)

笑いました。
良いことは続く?なのかな?

もっと色々やりたいです。体の調子が良ければ。
そして、できたら悪巧みを一緒に「ひっひっひ」といいながらやってくれる仲間をください。

ください番外編
「すみません、海水を一杯ください。できたらワカメも添えて」←ドラゴンボ-ル初期の亀仙人の松茸狩りの途中で迷子になった亀がブルマにお願いした言葉

「冷たい水をください。できたら愛してください」←ポルノグラフィティ「アゲハ蝶」