朝から想定外続き!







こんにちは、ちずです。

昨日は朝から予定があり、出かけようと車に乗ったら、、、







なんと、エンジンがかからない💦







どうやらバッテリーの故障だったようで、それからあちこち連絡したり、修理の手配をしたりで終日車のことに時間がかかった一日でした。







ディーラーに車を持ち込んで修理が終わるまでに、かなり時間がかかったのよ。

(修理が終わるまで近くのショッピングセンターで待ってた)







さて、この想定外に訪れた待ち時間をどう過ごそう、、、


と一旦戸惑う、よね😅







この際だから4月以降のケジュールをゆっくり考えることにしました。


*4月からしばらく東京と福岡を行ったり来たりの生活になる予定なのでね✨







ゆっくり時間かけてあれこれ考え、無事に4月以降の陽だまりカフェや、フォローアップの予定を立てました✨更には場所の予約も完了👍カンペキ








そして❣️

新たに『カウンセリングDAY』を設けようかなぁと新たなアイディアも浮かびましたよ✨







終日お部屋を借りて、時間区切ってカウンセリングの予約を受け付けようと考えています。

その方がカウンセリングの申し込みがしやすくなるよね😉







カウンセリングって自分の考え方の癖や、こだわりにも気づけるので、心の整理には最適なんです✨







おっと、話が逸れた😅








こんな感じで

想定外が起きた後にどう切り替えるか

が大切だと感じた日でした。







車のバッテリー上がりは想定外の出来事で、予定をキャンセルしたり、朝からバタバタして正直イライラしたけど。







そのおかげで出来た待ち時間を使って、細々した作業も片付き、新たなアイディアまで湧いちゃったからね。








結果オーライです😄








想定外が起こった時こそ

自分の枠を越えられるチャンスかもしれませんね。







子供の不登校も私にとってかなりの想定外だったけど、そこから切り替えて自分の学び(自分の心の中で何が起こっているのだろうという疑問)に全振り出来た事が今の活動に繋がっているんですよね✨







お子さんの不登校も切り替えて『自分の学び』にしてみるのもありだと思います。

視点を変えて見てみる、とかもおすすめですよ😉







それではみなさま、良い1日を♪


昨日の待ち時間で読んだ本✨

最近青山美智子さんにハマってる♡

おすすめの小説です!




陽だまりカフェ
少人数制の不登校の子をもつお母さん会


◆2024.3.16(土)  あと1名さま

【時間】10:00〜12:00
【場所】ももちパレス
 (福岡市営地下鉄藤崎駅から徒歩2分)
【定員】4名さま
【参加費】1,500円(お茶菓子付)
【参加資格】不登校、引きこもり子を持つお母さん
      (お子さんの年齢は問いません)


陽だまりカウンセリング(不登校相談含む)

【対面価格】

〈一般〉 6,600円/90分

〈受講生〉 4,400円/90分 


【オンライン】zoom 

〈一般〉 5,500円/90分

〈受講生〉 3,300円/90分


詳細は▶︎こちら


お申込みは▶︎こちら


お母さんと子どもの心のセラピー講座


2024年2月スタート5期生 現在開催中


〈対面講座〉

〈オンラインマンツーマン講座(zoom)〉


ともに55,000円/全6回


*対面講座は少人数でじっくりやります

*オンラインは当面マンツーマンのみ

*受講特典として陽だまりカウンセリング1回分チケット付き


講座の詳細は▶︎こちら


申込み▶︎こちら






#不登校 #引きこもり #不登校の悩み #不登校の親 #不登校の母#不登校のママ #不登校支援 #不登校改善#子供との関係 #親子の悩み #親子関係 #子供とのコミュニケーション #親子関係改善 #子供がわからない #子供とうまくやりたい #心理学 #学校との関係 #カウンセリング #社会性 #コミュニケーション能力#子供が心配 #全肯定 #全肯定カウンセラー #全肯定心理カウンセラー #九大学研都市 #糸島#今宿 #福岡市西区