講座は楽しい❣️

5日目はセルフカウンセリング編でした。






こんにちは、ちずです。






受講生さんから

『講座楽しい❣️』

という声が聞けて安堵しています😌






今回は私が心理学の世界にのめり込んだ経緯をお話しますね。






10年前は私も子供の不登校に悩み苦しむ母親のひとりでした。






1年近く無理にでも子供を学校へ行かそうと息子と毎日攻防戦を繰り返していたんですね。






この頃は不登校の子にやってはいけない(と言われている)事も、全部やり尽くし親子とも精魂尽き果てていた時期。






もちろん親子関係も最悪。

私のメンタルも体調も最悪。

息子は完全に心を閉ざし

家族を拒絶。






家族みんながボロボロだったな😅






そんな時に、同じように子供が不登校になっている友達と話をする機会がありました。






私の方は自分も病むくらいヘトヘトになっていたのに対して、友達は子供の不登校大した問題とは捉えていなくて。






何とかなるやろ〜


くらい楽観視していて相当ビックリ😲

半分病みかけてた私とは大違いよ💦






子供が不登校になっている


という状況は同じなのに、どうして私と友達はこんなに捉え方が違うんだろ。何が原因?何か理由があるの?






と思ったのがきっかけで、自分の心を知るために心理学講座に行ったのが最初です。






私の中に何があるのか、

私の心で何が起こっているのか知りたい。


↑これが最大の理由ね。






心理学講座は私が想像していた以上に面白くて、学ぶ事全てに


なるほど〜!

だからか〜!

腑に落ちた!!


と納得のいくものが多く、知れば知るほど更に興味が湧くようになったの。






そして、学んだことを実践してみると、面白いくらいに息子との関係もグングン変化していったんです❣️






『知る』事で自分を助けられる

『知識』で自分を守れる






それが分かると、

これ当時の私みたいに知らないで困っている人に伝えていきたいな。心のカラクリとして知識を得る事の大切さを知ってほしいな。






そう思って作ったのが

オリジナル講座なのです






親子関係に特化したオリジナル講座です✨

私の心と体を使った実験と検証、そして分析。






壮大な人体実験結果を分かりやすくまとめたのがこの講座です笑






それだけリアリティがある活きた講座だと自負しています😌






まさかこんな風に私が講座を開催するようになるとは、誰も想像してなかったんじゃないかな。






私が1番そう思ってる笑

これはきっと私のライフワークなのでしょうね😉

最近ことさらそう感じます。






2/10スタートの講座

後1名さまとなりました❣️






是非一緒に学びましょ✨

知るって楽しいですよ♡




講座受講生さんの感想をまとめた記事はこちら

⬇︎⬇︎受講を迷っている方は参考にしてくださいね



それでは皆さま、良い1日を♪


///

3ヶ月で学べる家庭の心理学

2024年2月スタート 

【お母さんと子供の心のセラピー講座】

5期生募集中✨

\\\


陽だまりカフェ
少人数制の不登校の子をもつお母さん会


◆2024.2.17(土)  募集中

【時間】10:00〜12:00
【場所】ももちパレス
 (福岡市営地下鉄藤崎駅から徒歩2分)
【定員】4名さま
【参加費】1,500円(お茶菓子付)
【参加資格】不登校、引きこもり子を持つお母さん
      (お子さんの年齢は問いません)


陽だまりカウンセリング(不登校相談含む)

【対面価格】

〈一般〉 6,600円/90分

〈受講生〉 4,400円/90分 


【オンライン】zoom 

〈一般〉 5,500円/90分

〈受講生〉 3,300円/90分


詳細は▶︎こちら


お申込みは▶︎こちら


お母さんと子どもの心のセラピー講座


2024年2月スタート 5期生募集中


〈対面講座〉

〈オンラインマンツーマン講座(zoom)〉


ともに55,000円/全6回


*対面講座は少人数でじっくりやります

*オンラインは当面マンツーマンのみ

*受講特典として陽だまりカウンセリング1回分チケット付き


講座の詳細は▶︎こちら


申込み▶︎こちら






#不登校 #引きこもり #不登校の悩み #不登校の親 #不登校の母#不登校のママ #不登校支援 #不登校改善#子供との関係 #親子の悩み #親子関係 #子供とのコミュニケーション #親子関係改善 #子供がわからない #子供とうまくやりたい #心理学 #学校との関係 #カウンセリング #社会性 #コミュニケーション能力#子供が心配 #全肯定 #全肯定カウンセラー #全肯定心理カウンセラー #九大学研都市 #糸島#今宿 #福岡市西区