入学シーズン🌸。


 

 

 


小学4年生の息子は自閉症。

ADHDと発達性協調運動障害もあり。

IQは120ほどで算数が得意です。




7年前の話




息子、2歳8ヶ月のときに

初めて発達検査を受けました病院


ドクターの問診と

心理士による簡単なテスト


の結果、




言語、知能、コミュニケーション能力

などに1歳半程度の遅れあり。


との診断結果でしたヒヨコ

【診断名は付かず】



そしてドクターからは、


「今現在は1歳半ほどの成長の遅れですが、年齢が上がるにつれて同年代の定型発達の子達とはどんどん差が開いていくと思います。周りについていけない日が来ると思います。」


と言われましたよだれ




2歳8ヶ月で発語無し、指差しせず、母子分離が難しくドクターの診察を嫌がって泣いていたので、知的障害があるという見解だったのだと思います。




2歳8ヶ月で1歳程度の発達具合と言われ、

さらにこれから普通の子と差が開いていくと、

どんどん置いていかれると言われ、




もう絶望でしたネガティブガーン





いやもう将来に夢も希望も無さすぎて

号泣したし、育てる自信を失いました凝視もやもや





メンタル崩壊してた7年前の自分、

まぁ、ほんとに色々ありましたが、

息子はちゃんと成長してますよもぐもぐ







↑こんなだったけど不安







今の息子はこんなです↓





【参考にしてる本】

 

 

 

  

 

【息子が好きな本】

  

  

 

  


  





入学準備にっこり飛び出すハート


就学援助制度などもあるので

領収証やレシートなどは

全部保管しておいた方が良いですうずまきキャンディ

 

  

  


  ↑ラン活!!息子のランドセルはくるピタです♡

型落ちでも問題なく使えてますダルマ




 ↑丈夫で学校の荷物がたくさんはいります。

図書バッグやサブバックにおすすめ!!


 

 ↑水筒はこちらを愛用してますくもり

 

 ↑ランドセルに付ける防犯ブザーも必須ですねガーン


 

 ↑筆箱はこのタイプが使いやすいですふんわり風船星