小学4年生の息子は高機能自閉症

ADHDと発達性協調運動障害もあります

IQは120ほど。読書が好きで算数が得意ですにっこり





 
風邪が流行ってますね。常備してます↓







息子はこんな子です。ご参考までに↓



就学前相談(就学相談) 


幼稚園、年長。
小学校どうするか問題。


うちは普通級か支援級か
私が胃を痛めるほど悩みました泣き笑い

相談前は、支援級はいやだな。
普通級がいいなと思ってました。


なぜなら自分が子供の頃(30年前)の感じだと支援学級はすごく閉鎖的でマイナスなイメージだったから不安💦

昔の支援学級っておそらく今なら支援学校に行くような知的障害がある子が在籍してましたよね。
そして、今のADHDとか軽度の自閉症の子って普通に普通のクラスにいました知らんぷり笑い



ちなみに就学相談の判定結果は
支援級でも普通級でも🉑。
保護者の希望を優先。でしたびっくりマークびっくりマーク



まぁそんなこともありながら、
現在息子は情緒支援級(6人)に在籍して
交流級(30人)と行ったり来たりしていますにっこり

基本的に国語と算数を支援学級で、
それ以外は交流級で過ごしています。


正直、支援級在籍でも、こんなに交流級にいる時間が長いならあんなに悩むまでもなくすぐに支援級に決めてよかったんじゃないかなと思いました〜!!


入学して2年半以上経ち、支援学級に在籍して手厚いサポートを受けさせてもらう選択をしたことは正しかったなと思いますニコニコ飛び出すハート
(幸運にも先生やクラスメイトにも恵まれてます)
(来年以降どうなるかなまだわかりませんがアセアセ)







息子と未就学児の時に同じ児童発達支援の事業所にいたお友達は、就学相談で普通級の判定が出てました(お母さんは支援学級と迷ってた)。

教育委員会からも進学予定の小学校からも「〇〇君なら普通級で大丈夫ですよびっくりマークなんで支援学級考えてるんですかはてなマークお母さん心配しすぎ。」と言われ判定のとおりに普通級にしました。

しかし、入学して1ヶ月ほどで色々と困り事(周りが気になる、授業中ずっと席についていられないetc)がでてきて結局2年生から情緒の支援学級に移りました真顔アセアセ




また、息子が2年生の時に知的の支援学級に入学した1年生の男の子がいました。

おそらく中度〜重度の知的障害と自閉症でした。
その子のお母さんは登校→授業→給食→休み時間→授業→下校(放課後デイへの受け渡し)までずーっと付き添いをしてました無気力アセアセ
たまに学校で見かけたときにすごく疲れた様子だったので大変そうだなぁと思ってましたアセアセ
その子が1年生の間、ずーっと付き添いをされてました。

そして、新年度2年生になったはずのその子は支援学級にいませんでした。
2年生から特別支援学校に転向したそうですガーベラ





通常であれば、何も迷わずに普通に小学校に入学するのに、発達障害のある子の親(主に母親)は小さい頃からいろんなことを調べて悩んで迷ってほんとにしんどいですよね爆笑爆笑爆笑


ただ、実際のところ、支援級を選んでも普通級を選んでも担任の先生によって配慮の仕方や対応は違います無気力びっくりマーク

あとは、クラスのメンバーアセアセアセアセ
(特に支援級は相性が悪い子がいると大変ネガティブ)

なので入学してみないとわからない、
というのが本音です泣
(入学後も毎年先生の異動にドキドキです💦)




【息子の好きな本】