こんにちは!

薬膳ライフアドバイザーのchikaです!

 

 

5月5日は立夏、

夏が始まりましたね〜。

 

今年の夏は暑い予報のようで…

(毎年暑いけど…)

 

体調崩さないように

気をつけたいですね。泣

 

 

 

 

本格的な暑さがくるまえに、

「夏の養生のコツ」

お話ししようと思います!!

 

 

 

 

 

夏は「出す」がキーワード 

 

 

夏は「暑さ」

体に悪さをします。

 

それが不調の

大きな大きな原因。

 

 

 

で、暑いからと

ついついやってしまうのが

 

「暑いから冷たいものを食べる&飲む」

「冷房をガンガン効かせる」

という行為。

 

 

 

これがいかんのです〜泣

 

 

 

 

冷たいものを口にすると、

胃腸があっというまに弱ってしまいます。

 

胃腸は37℃くらいで

よく働くと言われているので、

 

冷たいものを流し込むと

それを温めることに

労力を使ってしまうし、

 

消化力も

落ちてしまうんです。

 

 

 

 

冷たいもので胃腸が弱る

 ↓

食べたものからエネルギーや栄養を作れない

 ↓

バテる

 

 

 

という悪循環に。

 

 

 

 

また、冷房で部屋を冷やしても、

結局体表が冷えているだけで

体の中には熱がこもったまま。

 

 

 

私はよく熱々のグラタンに

例えています。笑

 

グラタンの表面が冷えたなぁと思って、

表面を破って食べると

まだ中は熱々ですよね?笑

 

 

体もあんな感じで

ただ外側が冷えているだけで

中の熱が逃げていないのです。

 

 

 

 

じゃあ、どうすればいいか?

「熱を追い出す」んです。

 

どうやって?

「汗」や「熱を冷ます食材」で!

です。

 

 

 

 

 

発汗できる体づくりを 

 

 

だから、春のうちから

体を温めエネルギーを外へと

向かわせていました。

 

体の中にたまったものを

外へ外へと出す準備です。

 

それは、汗をかく準備でも

あったんです。

 

 

 

 

本来人間(動物)は、

汗をかいて体温を下げます。

 

 

 

 

 

少し汗ばむ陽気なら

すぐに冷房をつけるのではなく

 

むしろ汗は出して

発汗に慣らしておくのがおすすめ。

 

汗を出すと

スッキリする感覚もあるはずです。

 

 

 

 

ただ、この時期は

暑さに慣れていないので

 

急な暑さをガマンしても

汗をうまくかけず熱中症の危険もあります。

 

少しずつ少しずつ

体を慣らしていく感覚でいると

いいと思います。

 

 

 

 

 

夏のコツは「出す」こと。

ちょっぴりイメージできてたら嬉しいです!

 

今回はここまで^^

読んでいただきありがとうございました〜!

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEでは、

解説つきの薬膳レシピをプレゼント中!

 

講座の案内を

確実に受けたい方は登録を!!

 

 

ここでしか聞けない

リアル薬膳話も盛りだくさんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

【今後の講座予定】

 

◆夏&梅雨の薬膳マスター(単発)

5月5日開講

→締め切らせていただきました

 

 

◆秋の薬膳マスター(単発)

8月7日開講

→6月末募集予定

 

 

◆はじめての薬膳(長期コース)

10月1日開講

→8月ごろ募集予定