2月9日の森もり(´∀`*) | ちいさなおうち。(札幌市西区西野)

ちいさなおうち。(札幌市西区西野)

ちいさなおうちの日々のようすをお伝えしています。

日差しがまぶしくてポカポカ。森もり、今日も元気にいってみよー!
{5F7E3090-55FD-4516-B2DD-77DAF5F34484}小屋の横の雪山がやっと完成して、しかも階段までついている!登りやすくなって、子ども達も張り切って雪山滑りに挑戦です。
{A5C6246A-A19B-4C92-8487-DDB708CB68CA}
みんなで滑るよ〜。
{2A74AFEE-969A-4287-93A4-B57E41A1985C}
滑り降りたら、すばやくまた登りに行く子ども達。
{BDAA5C22-ABC9-4D18-8CC5-47AF86339715}
寝っ転がってリュージュ風な滑り方のEくん。身のこなしもアスリートみたい。
{AF5DE55C-2AC4-4A14-9933-E320A27C942D}
私はお気に入りのコアラのソリで滑るの。
{B6F2D67A-4BC8-4CE2-9666-3157200D3925}
ペンギンみたいにおなかで滑っていくよ(o^^o)
{9F9C078E-80B7-46A9-A589-267CB7131BF0}
山のてっぺんからの眺めも楽しんじゃいます。
遠くの山が見えるね〜、なんて相沢さんと語ってました。
{352D45BC-6623-4BA3-B597-16DF6E02BD29}
ささ、また滑ろうか。ちゃーんと順番を待てるみんなです。
 
冬コースは毎週金曜日になった森もり
毎週って、とってもいいです。前回の遊びを覚えているから、集まったらすぐに自分から好きな遊びにとびつきます。
ソリをやりたい子、色水をやりたい子、ブルドーザーで遊びたい子、、、。遊びを自分で選ぶってことも大事ですね。
{035F971B-D92B-4AFD-8806-5D0E37CE975F}
山の反対側に向かって雪を投げていたNくん。
{56771F92-C37F-4BEB-AF99-2F021C41CB8D}
のぞいてみたら、雪のかたまりが転がりながら大きくなっていく様子、雪の斜面に跡をつけていく様子をじーっと見ていました。
何かに感じ入ってる時の子どもの姿、そっと見守りたいなーって思います。
{2DB6633B-84FD-49BC-90A1-A2C197178753}
さてさて、こちらはアイスやさん。アイスにシロップかけてもらってます(*´艸`*)
「イチゴ味ちょーだい」
{F69BD3C2-7B30-4FA7-B289-A7CE457FD243}
「この中にはねー、ちっちゃい飴が入ってるのー」
どれどれ?たしかに色のついた小さな小さな雪だまがいっぱい入ってましたよ。
 
ボクはソーダアイスを作るんだー。
{22623734-5502-4830-8CAD-3F462B6B75B1}
 
{4FE3BBF6-30E5-4BC2-869B-809487F1345C}
ずっと「たのしー!」ってさけんでたDくん、ホント楽しそう!
{4A25B6B8-DCAB-4DE2-80B9-879965B43049}
よし!このケーキに飾りをつけようぜ!
{91FFADB5-1120-4DB8-8198-E94541ACD32A}
バケツに色水ためるのもいいんじゃない?
{C4AF11B1-1EB4-4A7E-BD15-7C7E99821D4A}
手伝うよ〜。たくさん混ぜよう!
{5FE1CA35-42DF-4E1D-A2BF-5787D0FFEF6A}
混ぜたらいい色だね!
{94DE1671-0AF7-44B3-9B0B-A8EEE7E7748D}
ぷはー!喉かわいちゃった!ひと休み、ひと休み。
{E82612D2-99E2-454A-BF51-CD076D31AF66}
あれ、嶋田さんが埋められている〜。
{770D8195-6475-4E2D-A710-E725CC0E3A57}
みんな容赦なく雪をかけていきます(笑)
{D0D8E620-441B-44C2-856A-76A11E2ADD5C}
センターハウスの前にできたイグルーにも入ったよ。
{CC769873-074D-449A-A0E0-218A3DC871B4}
雪のおうちだねー。
{1CA52D7F-4546-4053-8952-CF0CED24EBFD}
大きな雪だるまもいたよ。
{C494CF58-777D-47A8-A545-9CE356908205}
こっちにも雪山があった!山があれば登ります。
{66670B78-C69D-463C-B63C-1351B123508D}
登ったら滑ります。スーパーマンのポーズでゴー!
{A2F059CF-4CC0-42C1-A958-2E3C8692480E}
かっこいい〜〜!
{85E68415-DFB1-4EE3-B68A-E37EDF473150}
シュー。
{F2E050FA-FBD7-45F5-841D-5CB09F13103A}
たのしー!
{C28F3E4C-9FF0-43C1-A32E-A3440DBE29B7}
キタキタ、Kちゃん!
{1DD8F0E7-C7EE-40B0-B19C-37BF4BDFC1B3}
満面の笑顔!
{6C88932C-974A-44FE-B161-D61F677F04A4}
そうきたか!
{D28E055B-F5C2-49EF-9A9A-9074030DE6B5}
やられた!
{B01D634D-F1A1-4EC0-A0EF-38CD8D44B3CF}
キャーキャー楽しそうな声につられて、わらわらと集まる子ども達。こりゃ逃げろ〜。
{6A758D14-A598-4010-8D03-B02AFC81883B}
あ、つかまっちゃった。
{E4439062-C271-4B51-8A2B-C24B5665F390}
まいりましたー。
 
そんなこんなで、あっという間にお迎えの時間。小屋まで戻ろう!
{21F6C047-9971-4BE3-AFC0-F265AEBC66F3}
歩かないで、転がって行くSちゃん(*´艸`*)おもしろいわ〜。
{BFF2E132-F235-4035-8E54-525982C501ED}
最後は絵本を読んでクールダウン。
「ばばばあちゃんのそりあそび」と「みんなうんち」
どちらもちょっと長いお話だけど、みんな引き込まれてましたよ。
{83C4738C-01CE-4D12-A3F4-9BE127F5C235}
たっぷり遊んだ濃厚な一時間半。みんなで遊ぶから何倍も楽しいんだよね!
 
さあ、来週は何してあそぼうか!
インフルエンザも流行ってるけど、みんな元気に来られますように。来週も待ってるよーー(≧▽≦)
ようこでしたv(^-^)v