臼杵ライドの休日 | シェトミタカ通信

シェトミタカ通信

◆シェトミタカの日々の出来事◆バースデーケーキは数日前までの完全予約制です◆
大分県別府市竹の内2組
open 10:00〜18:00 日曜17時閉店◆月火曜定休日(不定休日有り)


☎︎0977-25-9910


patisserie opened in beppu in 1997



月曜定休日の初日、
毎年恒例のアジサイを見に空の公園へ
午前5時過ぎ自宅を出発


ベツダイ国道


どのルートから行こうか、、


大分市を通過して大在へ


気づいたら九六位山コースに突入〜!


この九六位山までの坂が

中々登れない!


苦しくなり、、

足つき!


また漕ぎ出したら足つき!!

息は上がるし、

汗は身体中から吹き出すし、、。


今日は佐伯まで行くの無理だな。


今まで坂で足つきした事、

無かった、、。

(前回の九六位山は普通に登れたし)



遂に50代後半に突入し、

体力の衰えを痛感⁈



とにかく今日は、

無事に帰宅する事だけ考え

休み休み登り、

やっと九六位山の入り口、


臼杵市入り口へ



今回は

臼杵をゆっくり散策し

のんびり走る事に決定!



この日は私は5時過ぎ出発で

妻も朝から用事が有り

子が初めて

自分の弁当を手作り!


やれば出来るじゃん!

毎日自分でお弁当を作って来る子とか、、

今の高校生のお弁当事情は興味深いなぁ。


子が弁当を作って通学してる頃
私は臼杵市内へ突入〜


いつも素通りの八坂神社へ

今日は参拝しましょう



NAOTO キタムラ氏の

イラストが飾られてました



臼杵はふぐの料亭が幾つもあり

フグと福を掛けたのかな


次は

臼杵城跡へ



城郭に登るのは高校生以来かな


今日はのんびりして

ひと休みしたらゆっくり帰ろう♪


調子良くない時は無理はしない。

安全第一がモットーです〜




臼杵城跡を散策


さすがにまったく記憶に無い、、。



予想以上に良かった


臼杵、杵築、日田、、

城下町って良いですなぁ



それぞれ似てるけど

それぞれが違う。



持って来た補給食の

マドレーヌやタルトをここで食べ

元気を取り戻して来ました、、。



もしかしてハンガーノック!?だったか、、

5、60キロしか走ってないけど。



昨夜は11時半過ぎに寝て

今朝は四時起床で一度も目が覚めなかった。



四時に目が覚めても

いつもはスッキリしてるけど、

何となく身体怠かったなぁ、、。



さぁ帰りは漕げるのかな!?




臼杵城跡には
弓道場や広い駐車場も併設され
ゲートボールの人達が凄い数!

大会でもやってるのかな?
聞いてみると、
ただの練習だけど、、
今日は86人集まったそう!

臼杵の諸先輩方
凄すぎ〜!!


帰りは
下ノ江地区を通り
佐志生地区で小休止



臼杵市
佐志生地区

ここも最高だった!



ここでも

のんびり〜♪






今日は、

とにかく身体と心を休める!



コンビニで購入したおにぎりを食べ

ひと休みして出発〜


朝が嘘のように

脚が回るようになって来た!


でも無理は禁物、

趣味は楽しむ為で

誰と競うものでも無い!


あまり競争心持つと

ストレスになって楽しくない🤭


私のモットー↑


空の公園へ行けなかったので

佐賀関のアジサイ♪



いい気分転換にもなり、
やはり少しずつ
歳を重ねてるんだなと実感!





先日十文字原で

別府自転車部の方に遭遇!







入部を誘われましたが、

競技には興味有りません🙇‍♂️

と言うか無理です!


人と走るのは好きですが、

気ままに走るのが好きなんです♪





そして




連休2日目〜!



本日はKシェフと鶴見岳登山を予定してました。

だがしかし、昨日から梅雨入り!で夜半は大雨予報だったので、、登山は中止となりました‼️

残念〜!


Kシェフ、また誘ってください〜♪


なので朝から、

延び延びになってた

カニ醤油さんの味噌仕込み





やっと

味噌仕込めました!


最後に

塩撒くのが

今回のカニさんから教わりました


午後からは


これも先週のリベンジ

シナモンロール!


シナモンロールは

映画 かもめ食堂風に!

冷凍して

子のランチや中食用に!


連休も終了〜!


今週もスタート!!