ラジオが流れるまったり洋菓子店 | シェトミタカ通信

シェトミタカ通信

◆シェトミタカの日々の出来事◆バースデーケーキは数日前までの完全予約制です◆
大分県別府市竹の内2組
open 10:00〜18:00 日曜17時閉店◆月火曜定休日(不定休日有り)


☎︎0977-25-9910


patisserie opened in beppu in 1997



『有線放送ですけど、、』と、

勧誘の電話をよくいただきます。




シェトミタカでは

店舗にBGM代わりにラジオを流しています



昔、

十五、六年くらい前かな

その頃までは有線放送を流していました。



しかし、

新しい今の店舗に移る時、

いろいろ有りまして。



有線放送のコードを引くのが

新築の店舗に傷がつくから勿体ないとか。。



新しいスピーカーを付けるのを

有線放送さんがサービスで付ける!とか、



工務店さんが負担するとか、、

いろいろ揉めて有線放送は辞めてしまいました。



今となっては

それも懐かしい昔の思い出ですが。。


 


有線放送が無い!って事で、

ラジオを着けるようになったんですよね。



これが

今となればイイきっかけでした。



ラジオだと、

結構メリットが有りました。



◯地震速報や災害情報や警報など直ぐに分かる。



◯ラジオは時間もお知らせするので

耳から時間を知る事ができる



◯明日は◯◯の日など、行事や季節が分かる。

(洋菓子店は行事に関係が深い)



◯ずっと音楽が流れてたりうるさ過ぎない。



◯前頭葉にリラックス効果があるらしい。

(人の話すノイズが良いらしい。)



最後に、、

◯有線放送代が節約できる




昔は

ケーキ屋さんにはオルゴールのBGMが良いらしいとか、ジャズやシャンソン、クラッシックが流れるのがお洒落なパティスリー。とか言われてたりしてました。



菓子店の厨房では

ラジオを流すのは一般的でした。



東京広尾のエヴァンタイユで働いて頃は、

寒い何十年ぶりかの大雪の日にグラミー賞の実況が流れてたのを、グラミー賞の季節になると思い出します。耳が記憶して景色も覚えてるんですよね。。




1997年に開店したシェトミタカも

今年で27、8年目。



もうBGMにこだわらなくなりました。




ラジオが流れるまったりしたお店も

リラックスできて良いかもですね。





〜本日もご拝読ありがとうございました〜