あけましておめでとうございます鏡餅

本年もシェ・ワゾーブログをよろしくお願いいたします。

 

年末年始の2年跨ぎでpapiが担当しています。

年齢差ハンパない2羽のオカメインコと暮らしています。image

この新年からアホ毛を付けているのが年寄りのぱな(21歳・♂・ノーマル)で、

image

ケージカバーの取っ手を出すわずかな隙間から中のぱなの様子をガン見するのがストーカー気質のぽん(もうすぐ4歳・♂・ファロー)です。

 

皆さまはどのような新年を迎えておられますか。

私は子供の頃はお正月大好きだったんですけど、さすがにこの歳になるともうイベント感もなく、3日までダラダラするも、どちらかというと早く日常に戻りたいな~派となりました。

そしてシャキッと日常に戻るために4日に体重計に乗って「いかん!ガーン」と気持ちを引き締めるのです。

 

さて、お正月ですので神社仏閣関連の鳥ネタを。

①11月末、別件のついでに初めて石切さん(石切神社)に行ってきました神社

近畿では石切さんといえば高齢者の集まるスポット。

ローカル番組で高齢者のインタビューを取りたいときは必ず登場する場所という認識です。

(よく分かりませんが、東京だと巣鴨的な感じ?)

image

でも意外とこぢんまりとしていて、参道もむしろ若い人が多い感じでした。

行ったのが3時過ぎてたからかも。

この界隈は参道のお店が4時に閉まるのです…驚き

 

ところで石切駅方面から神社方向に歩いていく途中に、何やら気になるお店がびっくりマーク

(スミマセン、外観撮り忘れました)

irodori」さんというお店です。

どう見ても鳥さんグッズのお店ではないですか飛び出すハート

私が店の前で立ち止まっていると、私の鳥好きを知っている同行者たちが(というより私の知人で私の鳥好きを知らない人はいない)「いいよいいよ、入ろう入ろう」と言ってくれたので入りました。

私はあまりマメでないので知りませんでしたが、鳥好きの中では有名で、鳥フェス的なものにも参加されているお店なのかもしれません。

image

ちなみにお店の棚の上には、例の3羽連なり抱き枕がでーんと飾ってました。

同行者に「papiさん、ほらほらあんなのあるよ」と言われ、「実は私も持ってんねーん」と自慢すると、お店の方も「しま〇らですよね~」と笑ってられました笑

image

いろいろ目移りしましたが、確実に使いそうなこちらをgetしました。

image

 

② 12月中旬に友人たちと和歌山に1泊のミニ旅行をしました。

(早く遠方にも行きたいよ~)

image

初日の出!ではもちろんなく、それどころか日の出ですらありません。

展望露天風呂から夕日がとてもキレイに見えるので有名なとこに泊まったのですが、ちょっと雲が…(写真は客室から)

で、翌日メインにいこうとしてた場所が冬場の平日は行けないということを知りガーン、急遽紀三井寺というところに行ってきました。

image

全部で二百数十段昇ったところに本堂があるのですが

image

全く知らなかったのですが、なんとペットのための絵馬があるのです!

わんこ専用のと、その他何でもOKの2種類。

自分のためのお賽銭は安くあげても、鳥さんのためにはしっかり払わせてもらうのが鳥道ですよね。

ぱなが高齢なので主にぱな、ついでに(ヒドイ)ぽんの健康を祈ってきました。

image

 

というわけで、なんとなく新年っぽい話題でまとめてみました。

 

最後に、前々回のブログでフレンチトーストを「お医者様公認!」と書きましたが、あれはあくまでも高齢でへんこなぱながそれと一緒に薬を摂ってくれるならやむを得ないとお許しを得たもので、一般的にあげていいものではないと思います。

誤解を招く書き方で、失礼いたしましたお願いお願い

 

それではもうしばらくおつきあいくださいませ~