ひじきご飯と卵焼きの海苔巻き | うつわ屋店主の料理帖

うつわ屋店主の料理帖

料理覚書。
すぐに忘れてしまう分量とレパートリーのメモ。
いつか自分の役に立つように綴っています。



常備菜として、ひじきを煮たのをよく作りますが、すぐ飽きます。水で戻すと想定よりも膨張しすぎて、当初の予定より大量に出来てしまうのが原因です。
それで、いろいろとアレンジしますが、今回はひじきご飯の海苔巻きを作りました。
(巻き方が下手で、ラップで巻く限界を感じます。お見苦しい点はご容赦を。)

【材料】2本分
ご飯………ご飯茶碗2膳分
ひじきの煮物………適量
海苔………全型2枚
卵………3個
☆きび砂糖………大さじ1弱
☆だし醤油 (またはめんつゆ) ………大さじ1/3
☆水………大さじ1
油………適量

【作り方】
①ご飯とひじきの煮物を混ぜて、あら熱を取っておく。
②卵を溶いて☆を混ぜる。卵焼き器に油を熱し、3~4回に分けて巻きながら焼く。
③②を縦に3等分にし、うち1本を半分の長さに切る。(海苔巻き1本につき、切った卵焼きを1+1/2本使う)
④ラップに海苔を乗せて、①を伸ばしながら敷きつめ、③を乗せて巻く。もう1本も同じ要領で作る。
⑤濡れ布巾で包丁を湿らせながら、食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付ける。

【本日の器】



使う度に嬉しくなる程、可愛らしいお皿です。華やかで明るい気分になれます。
きれいなモスグリーンの化粧箱入りですので、プレゼントにもオススメです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
器のお店を始めました。
ごくごく普通の家庭料理やお惣菜が美味しそうに見える器をリーズナブルな価格にて揃えております。 
どうぞ宜しくお願い致します。
▼▼▼

 【INFORMATION】
■北海道胆振東部地震の支援の一環と致しまして、北海道エリアの送料の値下げ(通常1400円→500円)を実施しております。
■クレジットカードのご利用が可能になりました。 
■1回あたりのお買い上げ金額が18000円(税別)以上で、送料を無料とさせて頂きます。 
■飲食店、料理教室等にて大量にご購入の場合は、諸条件のご相談を承ります。ホームページよりお問い合わせ下さい。
■取引中の作家さん・窯元さんの器は、現在当店にて取扱いがないものでも、取り寄せ可能です(廃盤品を除く) 。