はっちゃんの発作 | まきまきの日々犬まみれ

プロフィール

まきまき

性別:
女性
血液型:
O型
自己紹介:
犬が大好きです。 共働きしながら現在は元保護犬5ワンコと生活しています。

続きを見る

この記事についたコメント

  • まきまき

    Re:無題

    >きーちゃんさん
    おはようございます。
    はっちゃんに応援ありがとうございます。

    お陰様で発作は起きず、落ち着いています。
    はっちゃんの発作が起きる傾向として、曇りの気温の低い日が多いようなので、これから充分に注意していきたいと思います。

    発作の時のはっちゃんの顔を思い出すと、どうかお留守番中に起きませんようにと祈っています。

    さっちゃんは散々私に怒られたので、もし次に起きた時はきちんと撮影できる・・・かなあ。
    これも心配です😓

  • きーちゃん

    可愛いはっちゃんへ
    遅くなってごめんね。しんどかったね。しんどくなったら、お母さんとお父さんのお顔想ってね。はっちゃんを守ってくれるよ。はっちゃんがいつも家族を守ってくれる様に、はっちゃんも守られる。ゆっくりね。
    まきまきさん、動画。私はなかなかその場で、撮れませんでした。。まきまきさん、素晴らしいです。はっちゃんもお大事に。。心から祈ります

  • まきまき

    Re:無題

    >MOKOさん
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    まーったく役に立たないさっちゃんでした😡
    ワアワア騒ぐだけで、どうしようもないおじいさんです。
    さっちゃん一人の時じゃなくて良かったです。
    次回はきっちり記録して欲しいものです😑

    録画は獣医さんに見てもらうのに撮ります。
    あと、その日の天気とか気温とかも記録すると良いと教えていただきました。
    はっちゃんは気温の低い曇りの日が多いです。

    はっちゃんをかわいいと言ってくださって嬉しいです😍
    気をつけて生活していこうと思います。

  • まきまき

    Re:無題

    >トロくまねぇさん
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    お薬を飲まずに過ごせたのですか。
    すごいなあ。
    トロちゃんも怖かったのでしょうね。
    はっちゃんもきっと怖かっただろうなあ。

    職場の同僚のパグちゃんもてんかんらしく、ピタッと止まったら震えたり、オシッコを漏らしたりするって言ってました。

    お留守番の時に大きな発作が起こらないで欲しい、それがとても心配です。
    考えただけで苦しくなります😥

    応援ありがとうございます。
    はっちゃんも頑張ります!

  • MOKO

    こわい
    さっちゃんさんのオタオタ感もわかります(;^_^A アセアセ・・・
    私もきっとオタオタしそうです
    もしもの時は落ち着いて対処できる気持ち?の余裕が
    欲しいです(^^;
    勉強になります!!!時間を図り動画に残す!声かけ!

    かわいいはっちゃん
    なるべくお薬は飲まなくて過ごせるといいですね (・・;)

  • トロくまねぇ

    はっちゃん怖かったね。
    まきまきさんも心配で怖かったと思います😖
    トロも長年てんかん持ちで手足がピーンと真っ直ぐに硬直して伸びてしまってガクガク震え出しおしっこは漏らすしそれはもう初めに見た時には怖くてどうしていいのかわかりませんでした。
    先生に、頻繁でなければ薬もなしで様子見しましょうと言われて17年間なんとか様子見で過ぎました。
    初めは怖かったけど1~2ヶ月に一度くらい起こしていたので私も落ち着いてトロを撫でてあげられるようになってました。
    トロはヒーンと言っていつも怖かったと思います💦
    はっちゃんもどうか様子見で酷くなりませんように。

  • まきまき

    Re:無題

    >こぎんちゃんさん
    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    はっちゃんの発作は今までの状況から見ると曇った日、雨が降りそうな日が多かったのですが、今回は晴れた日でした。
    夏場の発作は無いので、寒さが引き金になっているのかなあと思います。
    これからはもっと気をつけて見ていこうと思います😊

    お留守番の時に大きな発作が起こらないで欲しい、それが一番心配です。
    助けられない、そばにいてあげられない、考えただけで泣きそうになります。

    私達の事まで応援してくださってありがとうございます。
    めちゃくちゃ嬉しいです!!

    こぎんちゃん、ママさん、パパさんも寒いのでお体に気をつけてくださいませ。

  • こぎんちゃん

    おはようございます。

    はっちゃんに、かりんちゃんに・・・心配ですね。
    気温差、季節の変わり目、気圧の変化などが引き金になるのかな??。せめて、お留守番中に発作が出ないように願います。
    はっちゃん、かりんちゃん頑張って!
    まきまきさん、ハードワークに寝不足に、どうかお身体ご自愛下さいね。

    まきまきさん、さっちゃんさんファイトです(⊃。•́‿•̀。)⊃

  • まきまき

    Re:無題

    >hanakin1213さん
    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    きんちゃんのブログを拝見した時、同じだと思いました。
    はっちゃんは最初ははっきりした発作形態ではありませんでしたが、ここ2回は「てんかんだ」とわかる発作です。

    回数が増えたり、大発作になるようだとCTを撮って、腫瘍などの除外検査をしようと提案されています。

    それにしても男性陣のこの不甲斐なさ!
    「お母さんがいる時で良かった~♪」とか言うので、しっかりしなさい!と雷を落としました。
    不安で怖いのははっちゃんなのに。
    周りがオロオロしてどうする!って怒りました。

    目下の心配はお留守番の時に起こさないかという事です。
    カメラもありますが、日勤の時は見る時間が無いので・・・はっちゃんが起こしても助けに行けない・・・それが一番心配です。

  • まきまき

    Re:無題

    >向日葵さん
    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    私は仕事で人間のてんかんを見ているので、発作!となると「時間!状態!安全確保!」ってなるのです😅
    仕事のおかげです。

    さっちゃんは生で見たのが初めてだったので、全く役に立たないおじいさんでした!

    お薬を使うとどうしても眠気がきちゃうので、様子を見ながらにしようと獣医さんと相談しています。
    できるだけ先延ばしになると良いなあと思っています。