ニモちゃんの失踪と謎の球体出現 | チェリーの熱帯魚とエビログ

チェリーの熱帯魚とエビログ

レッドビーシュリンプ・チェリーシュリンプの魅力に取りつかれ、水槽生活をスタート。熱帯魚にもハマリ、ベタやアピストグラマの繁殖にもチャレンジ。ビオトープでのメダカ繁殖、海水水槽と、アクアリウム全般に関する日常の出来事をつづっています。


おはようございますデレデレ
チェリーです。

本日の水槽



淡水水槽は、ブルカミアソイルにしてから、今日もくクリアーな水質を保ってくれています。

LSS研究所のスポンジフィルターが、コケで見た目が悪くなってきたので、そろそろ交換タイミングかなーと思いつつも、チャームさんが21日まで休業中なので、注文できず笑い泣き


海水水槽は〜



エビの脱皮後を発見🦐


って、殻を、ウミケムシ?ゴカイ?が食べとるやん。


食べるんやね。

って、ここで、水槽を見てると、重大な事に気づきました。



ニモちゃんが、1匹いないっ!滝汗
どこを探してもいないっ!

死骸もない。。
水槽の周りにも落ちていない。。

とりあえず いないっ!!


残り1匹 滝汗


と、水槽を眺めてると、何やら丸いものが。



ん?なんだこれは??



おーー。なんか綺麗。。



葡萄みたい。笑

一部ピンク色になってる。

異世界への入り口か?GANTZか? ポーン


あっ。。そうか。

この球体にニモちゃんが飛び込んで、
異世界にワープしたんか!!真顔


って、そんなわけあるかいっ!!
コケ?カビ?


よく、死骸とかのまわりってこーゆー、水カビみたいなんついてるよね。。そーゆー系なんかな。


とりあえず、取っておこう。



で、ニモちゃん。。。失踪。。。



キャメルシュリンプもいないし、、、
ニモちゃんもなんだかんだ4匹飼って、1匹になってもーた。。

ソフトコーラルも、全滅とまではいかへんけど、だいぶ減った。。

イソギンチャク も、事故と自然消滅

海水水槽って難しい!笑い泣き

なかなかうまくいかないですなー。。

こまめな水質検査と、それなりの機材がいるんやろなー。

そう考えると、カクレクマノミさんと、キャメルシュリンプさんは、水質変化に強いし頑丈な生体なんやなとつくづく考えさせられました。



とりあえず、せっかく水槽あるので、
ニモちゃんを追加で飼いたいけども、
もっと水質に敏感にならないとあかんなーと反省です。。チーン


でわでわ、今日はこのへんで。


またねーーん。ウインク