ヌマエビ ・スジエビ に付く寄生虫 エビノコバン | チェリーの熱帯魚とエビログ

チェリーの熱帯魚とエビログ

レッドビーシュリンプ・チェリーシュリンプの魅力に取りつかれ、水槽生活をスタート。熱帯魚にもハマリ、ベタやアピストグラマの繁殖にもチャレンジ。ビオトープでのメダカ繁殖、海水水槽と、アクアリウム全般に関する日常の出来事をつづっています。

こんばんわ。デレデレチェリーです。🍒

我が家の水槽は、15時〜23時までタイマーでライトがつくようになってます。

やや当てすぎ感はありまして、
コケは伸びやすい方です。

で、23時を越えると、消えちゃうので。
夜型生活のチェリーはもっかい電気をつけたり。笑

LEDライトを照らしたりして、眺めています。

根本的にライトの時間を遅めに変えたらいいだけなんですが、なんか面倒なんですよね。笑

そんなこんなで、今日も観察。
 

クーリーローチがおりました。


なにやら、ミナミヌマエビが集合してますね。


その数、10匹以上、どうも
魚を食べているようでした。


アカヒレかと思ったのですが、翌日チェックしたら、
ブルーラミレジィでした滝汗

ショック。ドイツラミレジィに。ブルーラミレジィは、なんか、、、長生きしてくれません。。

水質でしょうか、また調べます。。

さて、それよりも、表題の件です。
スジエビ 水槽をみていて、気づいたんです。


黄色いスジエビ がいるんだよねーー。


ってのと、


コブがついてるスジエビ がいるんだよねーー。

ん?コブ?
しかも、これ、抱卵個体だよ?
コブなんかなかったよ?


よく見たら。なんかついてる!
寄生虫っぽい!!



チェリーは、釣りをするので、
アニサキスやら、アジノエのような寄生虫は比較的見慣れているのですが、エビの寄生虫は初めて
みました。


調べてみたら、

エビノコバン

って言うらしい。
エビにつく小判みたいなやつ。

まんまですね。笑

ピンセットでつまめば、取れるとのことだったんですが、抱卵個体でしたので、慎重にいかねば。

と思い、とりあえず網ですくったら、
すくった時にポロってとれました。

取れるん早っ!!

で、こいつです。⤵︎


拡大。


さらに拡大



以前、ミズゲジってのをうちの水槽で捕まえました。

⤵︎




よくみたらちゃいますね。
似てるけど違う。


後ろ足あたりが、ワラジ虫みたいでなく、
エビノコバンは、ゾウリエビみたいな感じになってますね。


ちなみに、2匹とも、ワラジ虫の仲間みたいです。
世界にワラジ虫の仲間は、何千種類とかいて、水中にいるのも多いらしいです。

ダイオウグソクムシもそうでしょうし、
アジノエもそうなんでしょうね。




ちなみに、このエビノコバン。

寄生された エビはビブリオ菌という菌
に侵されて、死んでしまう時もあるそうです。


滝汗

抱卵個体についてた。
大丈夫かな。。

ちなみに、1週間くらい前に、別のスジエビ さんについてたのも覚えてます。


そん時は、なんか気になってはいたんてますけど、あまりにも色が同化してたので、まさか寄生虫やとは思いませんでした。


とりあえず、特に現段階でスジエビ のからだに異変はなさそーですが、無事にゾエアを放出してくれるのを心待ちにしております。

今月の大潮は、20日


そろそろ隔離準備を進めたいと思います。


前回の抱卵個体より、卵が小さくて色が濃いんです。



さて、どうなることやら。

続くデレデレ  またねーーーん。