こんばんは。華香です。

子育てのお悩みで多いは

「子どもにイライラして怒っちゃう」
「ついつい手を出してしまった」
「鬼ババのように酷い言葉を浴びせてしまった」

だから

怒らないママになりたい!!

って言うもの。


ウチのムスメも
「クリスマスには怒らないママを
サンタさんにお願いしたい‥」

と、しょっちゅう言ってます笑




なーんて言う割には

「ママ、ちゃんと感情出さないとストレス溜まっちゃうから、
出しな!」


って言うんですよね。

{9D30D72F-46AF-443D-AA40-225DFF024095}

いつの間に
私のiPhoneでこんな写真撮って!!!!



でね、私もたまに
「怒りすぎたな」

って反省することがあるんです。



そんな時には
素直に

「怒りすぎてゴメンね。

でも、あなたを怒ったのは

分かってくれなくて、その通り動いてくれないし
ママもイライラしちゃって
余計に怒っちゃったの。

あなたがキライで、ダメで怒ったんじゃないんだよ


みたいに、

自分の気持ちや
その時の状況を
正直に話すようにしています。


でも、子どもに正直に言えるかどうかって
結構大切。


私たちって

「まぁ、いっか」

で済ませてる事が多いよね。

子育てでも、パートナーシップでも
自分との関係でも‥。



でも、
人と接してて
「まぁいっか」
なんて事、あるのか!?

ってはなしなんですよ。




子どもだから
夫婦だから
この人だから
自分だから

とか、

そーゆーのって

めっちゃ失礼!!!!


例えば
「華香さんだからいっか」

なんて扱い受けたら
激怒するし
死ぬほど悲しくなる。




私は私を
しっかり、大切に扱って欲しい

もう、文字マックスにデカくしちゃいました笑


{F7CEC8AA-BBFA-4E9B-A152-F841A885FB99}



だから、子どもにも
まぁ、いっか。としないで

ちゃんと尊重したいと思う。


‥んで、ポイントはね



子どもは
何歳でも、本当のことが分かります。


0歳だから‥
まだ小さいから‥

は、

単なる思い込み。


いくら小さくても
私たちには

察する能力が備わっていますし
理解力がちゃんとあります。




私たち大人も、
ただの人間だし
まだまだ未熟だから
怒ってしまう事は仕方ない。



だから、私は

怒らない子育ての
聖人君子は目指してません。

(怒るって感情も本当の自分に繋がる
愛しい一部だしね。)


で、問題は
怒った後の罪悪感


ここが結局、子育てを苦しくするし


子どもも、

「自分のためにママは罪悪感を持っている」

なんて思ってたら

考えるだけでキツイよね。


だからこそ

ちゃんと説明する。


ほんのそれだけで

自分の気持ちも整理されるし
怒ってしまった自分も、なんだか許せるんです。


すると、

子どものトラウマも出来にくくなるし
ママの罪悪感も薄くなって行きますよ。


ぜひ、

怒った後は
落ち着いた後
「説明する」

を忘れずにね!!!!


こちらの動画で
チャクラについても含めて
「怒った後のケア」について話してます、

ぜひ見てね


お読み頂きありがとうございます







 

みなさまへのお知らせ

9月から順次スタート

 

 

子どもの存在は、あなたへの生きるヒントが隠されています

 

《満席   第1期 名古屋クラス》

《第2期 東京クラス(土日クラス)》

《第3期 東京クラス(金曜日クラス)》 

《第4期 WEB・ZOOMクラス(火曜日クラス)》 

詳細はこちら

 


【満席】

9/8(金)

宇宙人・インディゴランチ会&スターチルドレンの育て方in名古屋

  +

個人セッション会(残り2)

 

詳細はこちら


【募集スタート】

9月22日(金)

『かみさまとのやくそく上映会&長南華香トークショー』

shizuさん&長南華香コラボワークショップ

 

~本来の自分を思い出す1日~

会場:府中ルミエール

 

詳細はこちら


【募集スタート】

9月23日(土)
『かみさまとのやくそく上映会&長南華香トークショー』

会場:セキヤホール(※国立駅近く)

詳細はこちら


【今後の予定】

 

10月22日

仙台講演会

 

11月4日

広島お茶会&個人セッション

 

11月10日

関西(大阪)講演会

 


 

【2017年 4/1 発売】

◆長南華香 初著書◆

 


こどもはママのちっちゃな神さま

1,512円
●Amazon総合2位
●暮らし・子育て部門1位
●妊娠・出産部門1位
 
 

◆無料メルマガ◆

心の居場所を作ってあげて自分と子どもを育むレッスンを毎月お届け


◆全てのお問い合わせ◆

または

info@cherishone.comまで