こんにちは。長南華香(ちょうなんはなこ)です。


私には6歳の娘がいます。

 

 


娘は、感受性豊で
明るい反面

私が嫌がる言葉をよく言います

例えば
『自分が嫌い!!』
とか
『私なんてかわいくないんでしょ』
とか…

こんな言葉を投げかけられると
とても苦しくなり

子育ての何かが上手くいってない。
きっと私が悪いんだ。
育て方を見違えたんだ。
不甲斐無い私…


そう感じ、
とても苦しくなり

子育ての出来ない私が
責められているような気がするのです。



もちろん、誰も責めません

…けれど

思ったように行かない
どうしていいか分からない

そんな自分に嫌気がさすのです。


きっと、そんな風に感じているお母さんって
多いんじゃないでしょうか。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私は自分を責めるクセがあります。

何か気に入らないことがあると

『私なんか』
『どうせ…』とプイとしてしまいます。

そんな時、気づくのです。


あぁ、娘がやっている事は、私そのものだ…
これは、私の心の何かを写し出しているのかもしれない。



心の状態や
考え方のクセを
子どもは教えてくれます。


残念ながら
お母さんの嫌がるやり方で
教えて来る事が

たくさんあります。


しかし、それこそが
子どものお土産であり

自分を見るきっかけなのです。

 

 

 

 

 

 

 

image

 



私たちは、自分の事を
間違えて見ています。

私には価値が無いんだ
私はこの程度


そんな思い込みこそ
修正していかないといけないのです。


なぜなら本当の私たちは
そんな小さな
価値のない存在なわけが
ないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 



私は、この
自分の間違っている
自己イメージを
戻したい、訂正したい

そう、思い続け
ワークをしました。

すると
いつの間にか

娘が
『自分が嫌い』と言ったり
『私なんて』と言う事が激減しました。


もちろんわたし自身
そのような事を思う事も
減りました。

すると、自分を責めるエネルギーが無くなるので
もっと自分を適切に使いたい
そう思えるようになり

エネルギーが
わき上がってくるのを感じます。



お母さんの心を
イライラや無価値ではなく、


本当の自分に戻す方法や

心の切り替え方など

私が経験したイメージワークも取り入れて

楽しく行っていきます。

 

 

 

 

 



シェアの時間なども取りますので
お子様連れでどうぞご参加くださいね。
 

 

毎回、こんな感じで行ってます。


お子様2人でも3人でも4人でも…
ご一緒ください

もちろんお一人様のご参加

お母様ではなくても大丈夫です。


前回の様子

前々回の様子


優しくふんわりと
自分の気持ちを受けとめては眺め、


一瞬一瞬にある喜びと、
自分や子ども
周りの人
あらゆる人にある本質を


一緒に分かち合い、
すぐに迷子になってしまう心を、
一緒にお家に戻していきましょう。