研究員のみなさま!おはようございます!
現在ステーキ工房シェーヌでは新型コロナウイルスの感染防止対策として、
事前予約制とし、カウンター1組テーブル2組最大10名様までの入店人数制限を、
当面の間実施いたします。
また緊急事態宣言の再発令及び時短営業要請を受け、
当面の間、酒類の提供は19時までとし、営業時間を20時までとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
さて!
今日は姉妹店「ばかすや」で大人気の
「やまと豚ロースカツカレー」の仕込み風景をアップしますね~
いつもながら玉ねぎを炒めていきます~
けっこう重労働ですよ~
弱火でじっくりと。。。あまくなぁれ
1時間ちょっとかかったかな~
こんな感じであめ色になるまで炒めます!
ニンジンも生姜とニンニク油でゆっくりじっくり炒めます!
ゆっくりじっくり火を通すことで甘くなります~
ちょびっと味見するとわかりますよ!
にんじんってこんなに甘いんだ~
先ほどのあめ色玉ねぎとニンジンにリンゴをすったものを混ぜて。。。
トマトをフードプロッセッサーで回して炒めます~
初めはトマトが酸っぱいですが。。。だんだん甘くなっていきますよ~
やまと豚の切れ端を4時間ぐらい煮込んだもの!
アクはこまめに取っていきます~
そこに先ほどの野菜たちを投入!
しばらくすると「赤油」が浮いてきます!
この「赤油」を丁寧にすくって。。。
同量の薄力粉と炒めてます!
今回は。。。
赤油→290g
薄力粉→290g
これを混ぜるのですが。。。
熱いまま混ぜるとジュジュっと焦げちゃうので
少し冷ましてから混ぜます~
ウチではここでカレー粉を投入します!
薄力粉を炒めている段階でカレー粉も炒める方法もありますが。。。
風味を生かすために最後の方での投入です!
カレー粉投入の写真撮り忘れました。。。
「インディアンカレー」
「オリエンタル マースカレー」
これで昭和の味のイメージを強調します~
粉がほどけてきたら完成です!
手間暇かけたカレー
美味しいよ!
今日は以上です~