今回テイクアウトを新たに始めた仲間たちへ! | 厚木ステーキ工房シェーヌ研究所

厚木ステーキ工房シェーヌ研究所

ステーキ工房シェーヌのひとりごと!
厚木の鉄板ステーキのお店です。
お店のレシピも教えちゃいます~

研究員のみなさま!おはようございます!

 

現在シェーヌでは「1日1組完全貸切営業」を実施しています。

 

今現在のご予約状況をお知らせしますね。

 

本日のご予約1組入りました!

 

嬉しいです。。。

 

さて!今日は「自粛要請」を受け。。。

 

どーにもこーにもならず

 

テイクアウトを始めた仲間たちに再確認のお話です!

 

知ってる人はスルーして下さい!

 

【確認その1】

 

テイクアウトは基本的に「営業許可」を受けた飲食店が

 

お店で提供しているメニューをテイクアウトとして販売できます。

 

しかし!最初からテイクアウトのつもりで調理する場合。。。

 

例えば作り置きの惣菜やお弁当などまとめて作って並べて販売するには

 

メニューによってそれぞれの「製造許可」が必要になってきます!

 

「営業許可書」だけではだめなものが結構あります~

 

惣菜・お弁当の一部・手作りハム・ソーセージ・手作りパン・菓子パン類・デザート類などなど。。。

 

カレー屋さんがテイクアウト用に「カレーパン」を製造するのはダメ!らしい。。。

 

とにかく!心配だったら保健所に問い合わせるのが良いですね~

 

勝手に売ってたらいわゆる「違法行為」ですから気をつけてね~

 

【確認その2】

 

忘れないでください!

 

その料理はお店で食べてもらえないんですよ~

 

おうちに持って帰ってすぐ食べてくれるか?

 

その辺に置きっぱなしにされてるかもしれません!

 

そう!これからの時期。。。

 

もっとも恐ろしい「食中毒」

 

「食中毒」は。。。

 

カンピロバクター・O157などの「細菌性食中毒」と

 

ノロウイルスなどの「ウイルス性食中毒」に分類されます。

 

衛生管理・消毒はもちろん!(まな板・包丁・容器・手洗いなど)

 

生野菜・サラダなどは特に大変危険です!

 

温かい料理に触れる生野菜の水分は菌の繁殖に絶好の条件です!

 

姉妹店「ばかすやテイクアウト」では一切生野菜は入れません!

 

トンカツにはキャベツの千切りが欲しいですが。。。。入れてません!

 

ここのところを良く確認してほしいです~

 

お昼の12時前に作ったお弁当をこの時期1時間以上外売りなんて怖いですよ~

 

【確認その3】

 

すっかり忘れてませんか?

 

食中毒の保険!

 

普通。。。入ってますよね~

 

でもその保険って。。。店舗内で飲食された場合の保険じゃないですか?

 

テイクアウトして店舗外で仮に食中毒になった時。。。

 

適応外・対象外になってませんか?(弊社は適応外でしたので新たに入りました)

 

保険屋さんに確認しておいた方が良いですよ~

 

そして!ここが重要!

 

確認その1でお話した。。。「製造許可」

 

これを取らずに。。。違法行為で仮に食中毒を起こしてしまった場合

 

保険出ませんからね!気をつけてください~

 

 

 

以上。。。うるさくってごめんね!

 

仲間の料理人たちが

 

せっかく頑張ってテイクアウトで何とか生き延びようとしてるなか。。。

 

何かあってからじゃ遅いと思い。。。

 

ここに記しました!

 

 

 

それでは!

 

バイバイキィーン!