③ 春の京都 〜 祇園と夜桜 | 【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

大阪・心斎橋駅上がってスグの「シュミネ茶道教室」。
お稽古や教室の様子、茶の湯周りのことや、西田宗佳の歳時記・日常なども、生徒の皆さんに読んでもらえるよう徒然書いています。

令和4年(2022年)4月11日:投稿
 
皆さん、こんにちは!
シュミネ茶道教室の西田宗佳です。
 
 
 
…に続き、この旅日記も最終回、
 
③春の京都~祇園と夜桜」をお届けします。
 
 
祇園で夕食・割烹「元勢」さん
 
都をどりを観て、お茶屋さんで休憩したあと、歩いてすぐの割烹「元勢(もとせ)」さんへ。
そしてここで、芸妓の「章乃(ふみの)さん」と合流。
章乃さん、さっきまで都をどりの舞台に出演され、終わり次第で楽屋でお着換えされて、駆けつけてくれました。芸舞妓さんたちは、朝から夕方まで舞台をお勤めされた後も、夜はお座敷やお客さんとのごはん食べ(もちろん花代がついてます)など、毎日なかなかなハードスケジュール。タフでないと務まりませんね。
 

舞台の余韻冷めやらぬうちに、今日の舞台裏でのお話や解説を芸妓さんご本人から色々と聞けるなんて、贅沢です。
 
 
お昼に続き、夜も更なる和食のご馳走で、普段貧粗な食事しかしてない私は、序盤からもうお腹が一杯に。
 
 
 
 
円山公園の夜桜を観に、お散歩
 
お食事のあと、4人で夜桜見物しに円山公園へ行きました。
 
 
夜9時半位でしたが、屋台も出てたくさんの人。
 

↓)「祇園の枝垂れ桜」として、京都で一番有名な桜。
この夜桜もまた、実に3年ぶりのライトアップです。圧巻の美しさでした。
 
 
(↓ ネットから解説文を抜粋しました)
円山公園には枝垂桜、染井吉野、山桜など約700本の桜があり、毎年多くの花見客で賑わいます。その公園の中央にあるのが「祇園の夜桜」として有名な祇園枝垂桜。正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」と言います。
今の桜は現在二代目で、初代は昭和22年に樹齢220年で枯死しました。その初代の種子から大事に育てられた桜が、樹齢約80年を数える大木に成長しています。ちなみに祇園枝垂れの三代目もしっかりと育てられているそうです。
 
(↑ネットから拝借した画像。初代の祇園枝垂桜・明治頃の絵葉書)
初代は樹齢220年で枯死してしまいましたが、根回り約4m、樹高12mで天然記念物に指定されていた名木です。
1936年から1941年が舞台の谷崎潤一郎「細雪」では、「円山公園の枝垂桜が既に年老い、年々に色褪て行く」と書かれていました。
 
(↑ネットから拝借した画像)

今の枝垂桜は初代の種子から育てられた苗木を1949年に植樹したものです。桜守として知られる佐野藤右衛門氏(15代目)の手によります。

佐野藤右衛門は、代々仁和寺の御用をつとめてきた造園業者「植藤」の当主の名前で、14代目から日本中の桜の保護活動に取り組み、「桜守」として知られています。桜守としての足跡は京都に限らず全国に残っています。
 
 
↑) 幽玄な夜桜の雰囲気を出すため、篝火(かがりび)も焚かれていました。
 
 
桜の真下で宴会できる「花見茶屋」。
今の円山公園は、ブルーシートを敷いての飲食は禁止となっており、みんな茶屋に集っています。祇園枝垂桜と八坂神社の間に「銀水・音羽・三味線」と三つの花見茶屋があり、朱い毛氈の上に卓が置かれた座敷では、美しい桜のもと飲食を楽しめるようになっています。地べたのブルーシートより絶対こっちのほうが素敵。
大勢のパリピが群をなしており楽しそうでしたが、もうお腹一杯のため、ここは来年また来ることにします。
 

 
祇園「いちえ」さんへ
 
最後は祇園のお茶屋Bar「いちえ」さんへ。
祇園甲部の夜の路地では、お座敷からお座敷へ(またはお店へ)と芸舞妓さん、そして地方のお姉さん方がせわしなく移動されているため、道端でKボンのお顔見知りにも遭遇します。
今日の都をどりでも三味線を引いていた地方のお姉さん・だん佑さん、「えろぉ遅刻してんねん、またあとでな!」と言って走り去って行きました。
 
 
 
↑)「いちえ」のママ・ひかるさん。
Kボンのわがままや愚痴を聞いてくれたはります。
 
↓) ひかるさんは文化界でも有名人で、先日古美術の雑誌に剛力彩芽さんと出てらしたのを知り、Kボンにその本借りようと思ってたら、なんとひかるさんがその本を裏から出してきて、ポンっとその場で私にくれはりました。
ワオ~、嬉しい!
 
 
古美術・骨董 月刊誌「目の眼」。
特集は「高麗橋吉兆・湯木貞一の数寄」。
お茶をやってる人なら、興味津々ではないでしょうか?
その中で、剛力彩芽さんが高麗橋吉兆でお茶会初体験という企画があり、ひかるさんがその相客をお努めになられています。
 
 
 
かっこいい~!
頂いた本、後日お家で、隅から隅まで読んで勉強させていただきました。
 
 
さっき道ですれ違った だん佑さんも夜更けに合流して、皆で止めのカレーを食べて、最後にパチリ。
 

夜中に京都から大阪までタクシーで帰ってきて、バタンキュー。
ブログも3回に分けるほど、盛沢山の贅沢京都・日帰り旅でした。
年取ると、一日全力で遊んだら、体力回復するのに3日かかる(笑)
それでも、テレビやネット、学校や教科書では学べない、生きもんの文化はその土地の人や街から一期一会に教えてもらうもんだということを再認識。
 
Kボン、いつもお相伴させてもろて、おおきに。
長いブログにお付き合いいただいた皆様も、おおきに。
 
 
 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

↓) インスタもあります♪

 

↓) ブログの更新お知らせします

 

↓) 茶道教室のホームページ

 

◆◆◆ ======================

《 シュミネ 茶道教室 》

 ~大阪・心斎橋~

(裏千家: 西田 宗佳)

【URL】 http://cheminee-club.com

【TEL】 06-6252-0560

========================◆◆◆