2021年クリスマス茶会~ サンタMと愉快な仲間たち | 【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

大阪・心斎橋駅上がってスグの「シュミネ茶道教室」。
お稽古や教室の様子、茶の湯周りのことや、西田宗佳の歳時記・日常なども、生徒の皆さんに読んでもらえるよう徒然書いています。

令和3年(2021年)12月24日:投稿

 
皆さん、こんにちは!
シュミネ茶道教室の西田宗佳です。
 
12/22(水)、毎年恒例の<クリスマス茶会>を教室で催しました。
いつもは違う曜日でお稽古のみんなもこの日に顔を合わせながら、来られた方から待合でケーキと紅茶を召し上がっていただきます。
濃茶席ならぬ、「紅茶席」です。
 
 
ケーキは、「ダイワ果園」さんのスフレロール。
 
 
うちの教室からは御堂筋のイルミネーションが綺麗に見えるので、その借景がごちそうです。
 
 
 オーナメントを飾りたくなる季節。
 
 
集えるっていいね♪
 
 
 
本席は、薄茶席。
床はいつものクリスマス・リースと、聖書の香合。
 
 
 
下↓) 干菓子は、四天王寺の河藤さんで、和三盆の雪だるまと、ゼリーの柊。
(実は品薄になっていたため、正月用の万両を無理やり柊に見立てて相方に選びました)
菓子器は、francfrancのシルバートレイ。
 
 
 
キャンドルライトと窓からのイルミネーションを楽しんでいただくため、1年の中でも唯一、平日の夜に開催する教室行事となっています。
新しい方でも茶会のお点前をしていただけるよう、ガラスポットでの盆略点前です。
 
 
 
 
 
下↓) そして、今年もがんばるサンタM。
 

席ごとに「サンタさ〜ん!」と呼んで、プレゼントを配っていただきます。
 
初めての試みとして、音楽に乗って登場ダンスを披露したかったのですが、
①サンタM、振付覚えられない
②サンタM、リズム感ゼロ
③サンタM、老体で屈伸するのも命がけ
④サンタM、5席分の出番こなせるよう体力温存に配慮
これらの理由で、各席ほんの15秒ほどの振付演出となりました。
 
下↓) この振付を見て、気付いてくれた方もたくさんいましたが、これは先月の炉開きでMさんがやらかした事件のポーズです。
 
 
下↓) 炉開き茶会の詰として道具を出会いで返す最中に突然足が吊ってしまって騒然となった11月のM事件。あれ以来、すっかりこれがMさんの決めポーズとなりました。
 
 
 
下↓) ダンスから続けてジャンケン大会。
勝った人から、1等・2等・3等のクリスマス・プレゼントを。
 
 
 
下↓) 最後の席では、サンタから正客に変身し、細川ガラシャの辞世の句を熱弁するMさん。ネクタイも古帛紗もクリスマス仕様で万全のオシャレしてくるも、誰も気付いてはくれませんでした。
お疲れ様でした・笑
 
 
下↓) セレブな悪友・Kボンからお歳暮でいただいた、エルメスのハンドソープ。
昨年に続いて、まだ今年・来年も終わらないコロナとの闘い。ご参加の皆様には、茶席前の手洗いを徹底していただきましたが、そのコロナ対策もいい香りを楽しむもてなしになりましたら幸いです。(普段はビオレ)
 

なんだかうちの教室は、初釜といい、クリスマス茶会といい、かなり余興色が強いですが、みんなが楽しんでくれるのが一番。
普段は地道に淡々と稽古を積んでいる真面目な教室なんですが、年の節目でタガが外れるのかもしれません。
 
寒さ厳しくなってきました。温かくして素敵な聖夜をお過ごしください。
Merry Christmas !
 
 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

↓) インスタもあります♪

 

↓) ブログの更新お知らせします

 

↓) 茶道教室のホームページ

 

◆◆◆ ======================

《 シュミネ 茶道教室 》

 ~大阪・心斎橋~

(裏千家: 西田 宗佳)

【URL】 http://cheminee-club.com

【TEL】 06-6252-0560

========================◆◆◆