7月(1週目)お稽古日記:「七夕のお菓子~糸巻」 | 【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

大阪・心斎橋駅上がってスグの「シュミネ茶道教室」。
お稽古や教室の様子、茶の湯周りのことや、西田宗佳の歳時記・日常なども、生徒の皆さんに読んでもらえるよう徒然書いています。

皆さん、こんにちは!シュミネ茶道教室です。
7/4(火)、5(水)のお稽古日記。
 
今週のお菓子は、「短冊」(たんざく)
7月7日は五節句のうちの一つ、「七夕」ということで、道具も一気に夏モードです。
ガラスの菓子鉢に、寒天のお菓子。とっても涼を誘いますね。
 
{7F666DAF-EBFF-4EC8-8610-2D77B5CC18C1}
 
 
そしてお干菓子は、この七夕の週のお稽古用に、先日四天王寺の「河藤」(かわとう)さんで買い求めたもの。ゼリーを挟んだ煎餅と、和三盆の打ち物、「七夕煎餅と、五色の糸巻」です。
干菓子盆は、露芝(つゆしば)をあしらった、木地の「団扇盆」(うちわぼん)。
 
{21DA6238-5D8D-41BD-9916-462A9705A0C0}
 
{D5D9C48D-F638-4CBE-B8E8-51AD56AA908A}
 
糸巻きは、七夕の茶会には必ずと言っていいほど登場するアイテム。
織姫様のお仕事道具でもあります。
 
(以下、ネットからの解説文を抜粋)
七夕の主役・織姫(おりひめ)様は、その名の通り機織(はたおり)の娘さんです。
機織(はたおり)をはじめ手習い事が上手かったことから、江戸時代には手習い事の願かけとして、この行事が広まったそうです。
もとは”乞巧奠(きこうでん)”と呼ばれる古代中国の宮中行事であり、”祭壇に針や糸、楽器を置き、織女星に上達を願いました。現在、日本でも布や糸を供える風習の残っているところもあるようです。
 
お願い事を書く短冊。
短冊を笹に飾るのは、夏越の祓いで茅の輪の脇に置く笹竹が始まりだといわれています。
これは江戸時代から始まった、日本だけの風習なのだそう。童謡にある”五色の短冊”は、五行説にあてはめた「緑・紅・黄・白・黒」をいい、ルーツである中国では五色の糸を飾るそうです。
 
余談ですが、日本で唯一の「帛紗専門店」として有名な、北村徳齋のシンボルマークも「糸巻」です。
うちの教室の女子は、ほとんどの子がこの徳齋さんの友禅帛紗を使ってますが、何を隠そう、先生の私はまだ持ってません( ̄ー ̄;
 
{CFEF9474-D07F-4F62-9313-79CDD2B32AE3}
 
{BBC7BEEF-0430-4293-BB5E-F7DD38B896DE}
 
 
 
今週のお稽古風景。
ここ最近、さらに若い女子が増えてきました(^ε^)♪
 
{491A3274-2472-44B1-BD5C-DC544FCAC08C}
 
{33B7FB7D-6B87-4486-8BF4-4AF9D5B6D15B}
 
お茶碗もガラスが登場~。
 
{FBBC6B6A-0017-4B0F-A214-30530CD3F16D}

 
 
*=== おまけ ===*
 
今日7/8(土)、お茶会でいつもの生國魂神社に。
6/30の「夏越の祓(はらえ)」の立派な「茅の輪」がまだ鳥居にあったので、遅ればせながら、くぐっておきました(汗)
 
{2E653939-6C6C-4500-9376-A47680DF94B0}
 
玉秀庵のいつもの入口。
今日はすごく暑かったですヽ(;´Д`)ノ
 
{8E62AC9B-FA49-4706-A986-E8F9078928BE}
 
絽の小紋におニューの草履で。
夏の着物はサラサラ薄くて軽いので、冬の袷より好き。
何といっても見た目が爽やか。
 
{2CFAA976-65AB-4E44-8E86-FBFD8A148F5B}
 
この日のお干菓子をお持ち帰り。
やはり七夕の趣向で、「糸巻きと笹の葉」・鶴屋八幡製です。
糸巻きは五色の取り合わせになってました。
 
{7FE42653-872F-49E2-8274-0A37539A633D}
 
 
ここ何年も毎月1~2回、お茶会で必ずお詣りしてるので、すっかり私は生國魂さんの氏子になってる気分ですが、来週7/11と12はここの一大行事、「生國魂祭」があります。
 
{B96F5F1B-0929-4B12-8521-69A27AD098CD}
 
天神祭の「船渡御」(ふな とぎょ)に対し、生國魂祭の「陸渡御」(りく とぎょ)。
戦後長らく途絶えていた由緒ある神事は3年前に復活し、本宮から谷町筋を上って大阪城へ巡行します。
一度行かなきゃと思いつつ、なかなか行けずのまま・・・。
ご興味のある方は、今後ともご注目ください!
 
{14E22CF6-4D55-4FA3-B1D0-873D3A9F9DA5}
 
 
 
 

◆◆◆ ========================

《 シュミネ 茶道教室 》

~大阪・心斎橋~

(裏千家: 西田 宗佳)

【お稽古日】
*火曜日 17:00-21:00 (体験は18:00~19:30受付)
*水曜日 16:00-21:00 (体験は17:00~19:30受付)

【URL】 http://cheminee-club.com/

【TEL】 06-6252-0560

【お電話受付時間】 11:30-18:00

=========================◆◆◆