5/27 大樋長左衛門展(十一代 襲名記念)へ @高島屋 | 【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

【ブログ】裏千家 シュミネ茶道教室 || 大阪・心斎橋 || 西田宗佳

大阪・心斎橋駅上がってスグの「シュミネ茶道教室」。
お稽古や教室の様子、茶の湯周りのことや、西田宗佳の歳時記・日常なども、生徒の皆さんに読んでもらえるよう徒然書いています。

皆さん、こんにちは!
シュミネ茶道教室の西田です。
いつものお稽古日記でなく、お出かけ編です。
 
昨日(5/27)は、仕事の合間に高島屋へ。
【襲名記念 十一代 大樋長左衛門展】 に行ってきました。
いい天気で暑いーーー😵!w
 
{511CBCFD-CE52-4976-8ABD-4672681731F9}
 
なぜこの日かというと、うちの大先生の師匠筋に当たる小林宗美先生が添釜(呈茶)を担当されていることと、そのお手伝いにうちの若先生が入られていたから。
お茶は、茶室で点てられるだけでなく、こういった展覧会や披露のお席などの一角で、来場客への接待用に用意されていることもあります。
これを「添え釜」と言ったり、「呈茶」と言ったりします。
 
中は撮影禁止なので、外からのお写真だけ。
昨年、お父様から大樋長左衛門の名を受け継ぎ、十一代目としての記念展覧会です。
中には高いお茶碗や水指や花入れがズラリ・・・(汗)
 
{6B7209FD-7818-4DB1-9FB4-C2E4B1BB3511}
 
{0C57E374-BA7A-4DB5-8D3A-76BC30F245D6}
 
{12BD8A26-0E14-4618-97A7-6811D057ECED}
 
先生方にご挨拶のあと、ゆっくり作品を拝見させていただき、そのあと金沢のお菓子と大樋焼のお茶碗で、美味しい一服を頂戴しました。
ワァ…素敵っ!と思うお茶碗があっても、なんせ車が買えるお値段…w
ただお茶だけご馳走になって、黙ってしずしず帰るのみです。すいません(>_<)
 
↓後になってたまたまフェイスブックを見ていたら、今展覧会の主役・ご当代 大樋長左衛門さんご自身がこの日の様子を投稿しておられました。
(※そのFB投稿のお写真(下)を拝借させていただきます)
 
(※大樋年雄さんのFBから~画像拝借)
 
 
そういえば、昨年(2016年)の8月に、うちの教室でも「金沢の茶の湯」と題して、映像を見ながらみんなで勉強会をしたのを覚えていますか?
 
 
あのとき登場した大樋焼のおじいちゃんが十代の長左衛門(大樋年郎)、このたび跡を継いで襲名されたのがご長男の大樋年雄さんです。
ちなみにあのDVD表紙の左側(パティシエ辻口さんのお隣)に写っている、物語の中で茶会のお手伝いをされていた人物は、奈良宗久先生といって、裏千家の有名な業躰(ぎょうてい:住込み修行された高弟)さん。この方は大樋家のご次男で、今回襲名された長左衛門さんの弟さんに当たります。
 
十代(先代) 長左衛門(大樋年郎さん)
 
 
十一代(当代) 長左衛門(大樋年雄さん)
 
 
飴色の深い色合いが特徴の大樋焼。
 
 
(※3点 すべてネットからの画像拝借しました)
 
 
金沢が誇る、大樋焼。裏千家と深く繋がるその歴史を少し覗いてみましょう。
(「大樋長左衛門窯」のホームページより)
 
 1666年、加賀藩主五代・前田綱紀侯は京都より仙叟宗室(裏千家四代)を茶道普及の為に金沢へ招きました。その際、初代長左衞門が京都より同道し、金沢郊外・大樋村(現大樋町)からなどの粘土によって、茶盌などを制作したことで大樋焼と称されるようになりました。
 また、仙叟宗室は千利休の理念を受け継いだ孫・宗旦(千家三代)の四男であり、この地に千家茶道を普及させました。初代・大樋長左衞門は楽・長次郎を始祖とする一入(楽家四代)の高弟であり、身につけた楽焼の技術や理念を仙叟の指導のもとに、楽焼唯一の脇窯として金沢独特のものにしました。後に仙叟は京都に帰り裏千家を興し、そして長左衞門は金沢に残り、三百五十年以上継承されてきた大樋焼の礎となりました。
 
 
大樋焼は買えないけど、美術画廊すぐ脇の茶道具売り場で、お手頃な稽古用の干菓子器を発見!
百貨店は高いイメージがあるのだけど、たま~に安くなってるもの(もちろん稽古用)もあったりする💛
高い道具は持てなくても、季節感のある稽古ができるように、なるべく毎月いろんな道具を使っていきたいと思ってます。
これは7月・8月で使おうかな。どんな干菓子器か、お稽古でのお楽しみということで(^o^)丿
 
{7E927CDD-56C4-4BFD-ABA5-631A4B8D72D4}
 
 
お茶の勉強は、稽古場だけではできません。
少しづつ、いろんな見聞を広めていきましょう。
分からなくても、出会うこと・触れ合うことが大切で、そこから掘り下げた所に新しい世界が待ってくれています。
うちの生徒さんにとって、このブログが何らかの役に立っている、または興味の対象になっていることを期待して、せっせとまた書きたいと思いますにやり
 
 
 

◆◆◆ ========================

《 シュミネ 茶道教室 》

~大阪・心斎橋~

(裏千家: 西田 宗佳)

【URL】 http://cheminee-club.com/

【TEL】 06-6252-0560

【お電話受付時間】 11:30-18:00

=========================◆◆◆