ブログへご訪問、ありがとうございます。


本日も「ケミフリな暮らしや子育てが楽しくなる、使える情報」をお届けいたします♪
 

どうぞ、最終判断はご自身でされてくださいね!
(不要な方は、華麗にスルーしてください)


・・・・


今日、facebookの1年前の記事で上がってきた、ブログ記事。

私もアレルギーあります。 アレルギーが暴走するきっかけはなぁに?



ある女性が薬で、症状をおさえつけていった結果、

最後には、難病にまで発展して、全身から皮膚の症状を出してしまいました。



画像つきなのでよかったら、みてください。



こちらのブログも見てもわかるのですが、

皮膚の症状というのは、決して皮膚の表面の問題ではないのです。



皮膚の症状が出るのは、皮膚が弱いからなんて、

思っていると、根本解決ができません。。



なぜなら・・・

皮膚の症状は、体内からの毒素排出のため起きているからです。



|「皮膚の症状は体全体の問題」




皮膚に症状が出ると、

「皮膚の表面にアプローチしようとする」方は多いです。




私もその気持ちもわかるので、皮膚の表面に

ぬっていいものなども、ご紹介しています。




しかしながら、基本は「体の内側」の問題。


皮膚の症状は「体全体の問題」ととらえていいのです。




体の内がクリアーになっていけば、

皮膚からの症状はそれだけ出にくいのです。




それから、6歳くらいから、排出の力が小さくなり、

特に皮膚から症状を出すことが減ってきます。




ですので「排出力の高い幼少期が山場」

と思って、ご対応していただきたいなと思います。



・・・・



「何によって、体の毒素のタンクがたまるか、蛇口は?」




子どもの病気の症状=毒素や異物の排出

シンプルにとらえると、こうなります。




皮膚の症状ももちろんそうです。

皮膚から、毒素の排出をしています。




「皮膚は、最大の臓器」と呼ばれていますが、

子どもは皮膚が薄く、バリア機能が弱い。




そして、内臓が完璧に出来上がっていないので、

子どもにとっては、皮膚から出すのが

安全で出しやすいのです。



うまく出来ていますね。



内臓が出来上がってきて、
体にためておくことができる頃には
皮膚のバリア機能も強くなって、
出にくくなるのですから。



病気の症状をあらわす比喩として、

「体の毒素をためるタンクと蛇口」があります。


 


 


そこから、いろんな蛇口から、

外に出るようになっています。




 

・蛇口A  うんち、尿、汗、呼吸、耳だれ(中耳炎)、生理等


・蛇口B 皮膚

・蛇口C アレルギー など







この体のタンクに毒素や異物がたまり、

いろんな蛇口から外に出る



このことが腑に落ちるようになると、

腹に落ちると、



「ワクチンや薬が入ること⇒新しい病気を生む」

というのが理解できると思うのです。



もちろん、今の社会、医療にかからなくても、普段の生活から、いろんな毒を入れてしまう。



だからこそ、意識すれば避けられる

毒素は避けたいものですね。



また、皮膚の症状も体内をキレイにする、ありがたい働きだという認識が
大事です。




一見、キレイな道だけど、先々トラブルが起きる道か、
 

一見、大変に見えるけど、ナチュラルで健やかになる道か、

子どもの皮膚の症状から、どう持っていくかは、お母さん次第です。



今日のお話は、下記講座の中から、引用しました。
 newはーと4「皮膚から症状を出さないカラダつくり」講座はこちら音譜


 

ママと子どものイノチが輝きますようにキラキラ 

 


 

 
毎週水曜日・日曜日配信 初月無料 殿堂入りメルマガ  
「~“生きるチカラ”を育む~ 子どもの病気のとらえ方」

特典1・「メルマガ読者限定サロン」 お悩みを相談できます。
特典2・「子どもの病気・百科辞典」高野先生のお話を公開中。

 
 
自然派ママに大人気キラキラ  小林悦子さんの講座キラキラ  

 newはーと4「皮膚から症状を出さないカラダつくり」講座はこちら音譜

はーと4『体の地図帳 まるっと理解♪講座』基礎編・応用編こちら音譜  
 
はーと4 DVDネットショップはこちら音譜  
 
 
 
 
星ロングセラー星 高野先生講演会DVD星   
 
はーと4『子どものケガと、病気のとらえ方』の詳細はこちら音譜  
 
はーと4『ワクチンのお話と、子どもの健康を保つ習慣』の詳細はこちら音譜  

 
 
 

ケミカルフリーな暮らし研究家
 
 
はーと4 岩澤一千乃 はーと4