毎度ながら、免疫が弱ってるのが影響しているのか、よく病気になります。
今回は、以前から患っていた肺炎。
年末から、この3月まで引っ張っています
先週、水曜日に40℃の高熱が出て、その後、土日含めて1週間会社をお休みしました。
熱が下がってからは、通院して点滴治療をしました。
なんとか肺炎は治ったのですか、発熱してほとんど何も食べられず、水分もほとんど摂れなくて体重が激減しました。
いつものことながら、放置されていましたから。
そうしたら、なんだか耳も聞こえなくなりました。
難聴🦻
内科にも通いながら、耳鼻咽喉科にも通うことになりました。
当初、中耳炎との診断だったのに、中耳炎が治っても今日時点でも、まだよく聞こえません。
昨日も耳鼻咽喉科に行きました。
耳の検査と問診により
【耳管開放症】
っていう症状になっているとのこと。
ストレス
急激な体重の減り
水分不足
等々、の影響のようです。
中耳の奥の耳の管の周りについている脂肪が減ったせいだと。
脂肪によって、耳管を閉じたり開けたりして、音の調整をしているらしいのですが、この、脂肪がなくなって、開け閉めできず、開けっぱなし状態。
そのため、自分の呼吸音、声がより大きく聞こえて、頭の中で響き渡っています。
代わりに、周りの音は遠くの方に聞こえている状態です。
水の中に入っている、もしくは、耳栓をしているような感覚です。
はっきり言って、不快です😖
いろんな病気があるんですね。
ひとまず、この耳管開放症の治療のために漢方薬を処方されました。
しばらく様子見、とのこと。
あーぁ。
中耳炎で鼓膜切開してもらったら、すぐに治ると思っていたのに。
中耳炎は良くなっているのに、まだ耳が聞こえない、なんて