また肺炎 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

先週、水曜日に40℃の発熱をしました予防

木曜日は、39.9℃

金曜日は、38.9℃

これで3日間会社を休んでしましました。


しかも、木曜日は、定例の通院日でもあったのに、起き上がることもできず、受診も出来なかった。


ホントは、せっかくの定例の通院日なんだから、ついでに発熱、鼻水、咳のことも相談できればよかったのに。


ベッドから起き上がれなかったゲローゲローゲローゲロー


やっとベッドから出られたのは土曜日。

この日に地元の内科病院へ。

歩けなくなっていたので、車椅子で旦那ちゃんに連れて行ってもらいました。


診断は【肺炎】

点滴を打ち、処方箋をもらいました。


運悪く三連休の祝日のため、日曜、月曜は休診日。

とりあえずまた自宅療養です。

熱はちょっと下がってきていました。


そして、今日。火曜日。

熱は37.4℃(微妙)

内科へ点滴を打ちに行きました。


日曜日から耳の聞こえも悪くなっていて、音が耳、頭の中で響いています。


火曜日の今日、ついでに耳鼻咽喉科も受診しました。

診断は【中耳炎】


2週間分の薬を処方され、再度、受診することになりました。


聴力検査をしたのですが、めっちゃ本格的でびっくりしました。


私が知っている聴力検査って、人間ドックの聴力検査だけです。

小さいボックスに入って、ヘッドホンして音が聞こえたらボタンを押す。消えたら離す。

これだけ。


今回は、いつものヘッドホンでの聴力検査も長く、いろんな音程の検査でした。

人間ドックの数倍の時間をかけました。


次の聴力検査は、耳の中に空気を送って鼓膜の状態を確認する検査をしました。

めっちゃ、空気漏れ防止のため耳を引っ張られましたネガティブ


結果は、聴力には問題なし。

鼓膜は反応なし。

これがダメでした。

空気などの風圧をかけて、鼓膜が反応しないとならないのに、ほぼ無反応でしたネガティブ

これにて、中耳炎決定。


2週間後、再受診してその時に今後どうするか判断するとのこと。

ほとんどの人は薬で治るらしいですけど予防


2週間かぁ。


定例の通院も再受診日の予約を取らなくちゃ悲しい


余談ですが、ずっと、テタニーです。

先程も激痛の筋肉硬直が起きました。

昨日の夜は、ほぼ一睡もできず、筋肉硬直の激痛で夜を明かしました。


寝たいです。

痛くない身体がほしいです。

痛くない生活をしたいです。

痛くない、どういう状態だったのか忘れそうです。

いつもどこかが痛いです😣